ヒルバーグ アラックインナー衣替え
ヒルバーグ アラックのインナーを夏仕様に

衣替えしてみました。
衣替えしてみました。
フルメッシュのインナーですが
はたしてこれに替えてどの程度効果があるのかは不明ですが

気分だけでもメッシュだと涼しく感じる?のではないかと・・

取り説の他、インナーのみで自立設営できるようにポールホルダーも付属されてます。

たぶんこのようにインナーのみで設営して上にタープというスタイルが

一番涼しいのではとも思います。
設営方法が画像で詳しく説明されております。

幕のインナー交換は読まなくても問題ないでしょう。

では最初にインナーを取り外していきます

正式な名前は知りませんがこのようなフックで付いていますので
簡単に取り外せます。

外しました。フロア部分も四隅に同じようにフックがあるのでそれを外すと

完全に外せます。
おお、こうやってインナーなしで見てみると結構広いですねー

インナー無しのコット寝でもいけますね
では取りつけ。
はずした逆で向きを確かめてメッシュインナーをフックに吊るして

できあがり。
正味5分程で交換できました。
メッシュの生地はよくある白でさらさらした感じではなく

ややゴワゴワした感じで硬そう・・・
中華テントのメッシュに似てると思いました。
でも丈夫そうです。

見た目も少し解放感が出て、
気分的にもいくらか涼しく感じられるのではないかと思います。
3シーズンインナーの時はタニタの体重計で3.1kg(収納袋、ポール含む)の重量でしたが
フルメッシュインナーに交換して量ってみると

2.8kg程になりました。
少ーしだけ軽くなりました。
高湿度保管に弱いテント
きつい収納袋にそのまま保管は劣化を早めますので

いつも自分はテントすべてを100均のランドリーネットに入れて保管しています。
サイズや形も色々あり
なかなかいいです



幕張って遊んだついでに
トウモロコシをたくさんもらったので
火遊びもしました。
メインのトウモロコシの画像撮り忘れていますが
せっかく炭起こしたからと無理やり他にも

焼けるもの焼いて

気がつけばいつしか宴会・・。
トウモロコシもそうですが、ぼちぼち畑で採れたキュウリやら
夏野菜のおすそわけをもらうようになってきました。
今年も又、
この季節が来たか
はたしてこれに替えてどの程度効果があるのかは不明ですが
気分だけでもメッシュだと涼しく感じる?のではないかと・・

取り説の他、インナーのみで自立設営できるようにポールホルダーも付属されてます。
たぶんこのようにインナーのみで設営して上にタープというスタイルが
一番涼しいのではとも思います。
設営方法が画像で詳しく説明されております。
幕のインナー交換は読まなくても問題ないでしょう。
では最初にインナーを取り外していきます
正式な名前は知りませんがこのようなフックで付いていますので
簡単に取り外せます。
外しました。フロア部分も四隅に同じようにフックがあるのでそれを外すと
完全に外せます。
おお、こうやってインナーなしで見てみると結構広いですねー
インナー無しのコット寝でもいけますね
では取りつけ。
はずした逆で向きを確かめてメッシュインナーをフックに吊るして
できあがり。
正味5分程で交換できました。
メッシュの生地はよくある白でさらさらした感じではなく
ややゴワゴワした感じで硬そう・・・
中華テントのメッシュに似てると思いました。
でも丈夫そうです。
見た目も少し解放感が出て、
気分的にもいくらか涼しく感じられるのではないかと思います。
3シーズンインナーの時はタニタの体重計で3.1kg(収納袋、ポール含む)の重量でしたが
フルメッシュインナーに交換して量ってみると
2.8kg程になりました。
少ーしだけ軽くなりました。
高湿度保管に弱いテント
きつい収納袋にそのまま保管は劣化を早めますので
いつも自分はテントすべてを100均のランドリーネットに入れて保管しています。
サイズや形も色々あり
なかなかいいです




幕張って遊んだついでに
トウモロコシをたくさんもらったので
火遊びもしました。
メインのトウモロコシの画像撮り忘れていますが
せっかく炭起こしたからと無理やり他にも
焼けるもの焼いて
気がつけばいつしか宴会・・。
トウモロコシもそうですが、ぼちぼち畑で採れたキュウリやら
夏野菜のおすそわけをもらうようになってきました。
今年も又、
この季節が来たか

チタンのクッカーで炊飯してみた【キース チタンライスクッカー】
【プチ改造】ミニ焚火台とツーリングドームテント
キャンティーンカップ・メスキット考察
そして50年が過ぎた M1950
軍用テントに薪ストーブ入れてみた
U.S.キャンティーンカップ 2
タープ+焚火
休日出勤で張り替えたる!
りんご箱テーブル
まっくろくろすけ
【プチ改造】ミニ焚火台とツーリングドームテント
キャンティーンカップ・メスキット考察
そして50年が過ぎた M1950
軍用テントに薪ストーブ入れてみた
U.S.キャンティーンカップ 2
タープ+焚火
休日出勤で張り替えたる!
りんご箱テーブル
まっくろくろすけ
このブログ記事・動画へのコメント
こんばんは^^
アラックいいですよね~!
フルメッシュ使用のオプションもあるのですね。
島旅によく出かけていた頃はムーンライトのメッシュインナーやアライのカヤライズとかを使っている人が多かったです。
ヒルバーグは若干重いですが、タープを使わなくてもいいと考えると軽くなる計算になりますね。 私はブラウンのソウロが欲しいのですが手がでません^^;
洗濯ネットでの保管は私もしてますよ~
日本は湿気大国ですから、小さい収納袋で押入れで保管なんて恐ろしくてできませんね。
MSRのテント用の保管バッグは4000円とかしますから、100均で十分です!
早く秋にならないかな~(笑)
アラックいいですよね~!
フルメッシュ使用のオプションもあるのですね。
島旅によく出かけていた頃はムーンライトのメッシュインナーやアライのカヤライズとかを使っている人が多かったです。
ヒルバーグは若干重いですが、タープを使わなくてもいいと考えると軽くなる計算になりますね。 私はブラウンのソウロが欲しいのですが手がでません^^;
洗濯ネットでの保管は私もしてますよ~
日本は湿気大国ですから、小さい収納袋で押入れで保管なんて恐ろしくてできませんね。
MSRのテント用の保管バッグは4000円とかしますから、100均で十分です!
早く秋にならないかな~(笑)
ヒル幕に実はあこがれてますが…
遠い未来になりそうです。
まだまだ安い道具ばかりですが、どうやら家族がついてきてくれそうでして…。
先にファミリー装備をひと通り揃える必要が出てきました。
一通り揃ったら、コツコツソロ用品も充実させたいと思います。
ヒルやシロクマ幕って、なんかそれだけでかっこよさメチャメチャ漂ってますよね!
遠い未来になりそうです。
まだまだ安い道具ばかりですが、どうやら家族がついてきてくれそうでして…。
先にファミリー装備をひと通り揃える必要が出てきました。
一通り揃ったら、コツコツソロ用品も充実させたいと思います。
ヒルやシロクマ幕って、なんかそれだけでかっこよさメチャメチャ漂ってますよね!
skydogさん
こんにちは^^
ソウロ、いいですよね
自分もソウロでもよかったかなとも思う時があります
ソウロもメッシュインナーのオプションあるんですよね
価格がなんとかならんかな・・・。
さすが、洗濯ネットやられてますね~♪
加水分解とかカビとか・・なるべくなら長持ちさせたいですもんね
こんにちは^^
ソウロ、いいですよね
自分もソウロでもよかったかなとも思う時があります
ソウロもメッシュインナーのオプションあるんですよね
価格がなんとかならんかな・・・。
さすが、洗濯ネットやられてますね~♪
加水分解とかカビとか・・なるべくなら長持ちさせたいですもんね
Penpenさん
こんにちは^^
自分も道具の善し悪しにこだわることなく
流されずにキャンプ自体に質を求めて・・なんて考えてはいますが
結局、道具に振り回されております(笑)
たとえ安い道具でも家族一緒にキャンプできる事の方が
それこそ最高のキャンプと言えると思いますよ^^
我が家は奥さん曰く「キャンプ?ありえなーい」です(泣)
ファミリー装備を揃えるなんて、自分には夢のまた夢であります~(^^ゞ
楽しいファミキャン実行の際にはぜひまたお聞かせくださいね^^
こんにちは^^
自分も道具の善し悪しにこだわることなく
流されずにキャンプ自体に質を求めて・・なんて考えてはいますが
結局、道具に振り回されております(笑)
たとえ安い道具でも家族一緒にキャンプできる事の方が
それこそ最高のキャンプと言えると思いますよ^^
我が家は奥さん曰く「キャンプ?ありえなーい」です(泣)
ファミリー装備を揃えるなんて、自分には夢のまた夢であります~(^^ゞ
楽しいファミキャン実行の際にはぜひまたお聞かせくださいね^^
こんばんは。
アラックのメッシュインナー、以前から気になってたんです。
お高いので「標準で大丈夫だ」と自分に言い聞かせています(笑)
フルは視覚的にも全面透けている分、更に開放感がアップしそうですね。
真夏ならタープ下にメッシュのみが気持ち良さそうです。
欲しい・・・けどやっぱり手が出ないです(汗)
アラックのメッシュインナー、以前から気になってたんです。
お高いので「標準で大丈夫だ」と自分に言い聞かせています(笑)
フルは視覚的にも全面透けている分、更に開放感がアップしそうですね。
真夏ならタープ下にメッシュのみが気持ち良さそうです。
欲しい・・・けどやっぱり手が出ないです(汗)
我が家も最初は中々…
とにかくピクニック、デイキャンプと接待を重ねたら、意外や興味持ってくれました。
ファミキャン用に車のルーフラックを買って貰えたので、妻が自発的に楽しめるようになるまでひたすら接待を重ねていこうと思ってます。
ソロも頑張って充実させたいので、今後とも色々参考にさせて下さい!
とにかくピクニック、デイキャンプと接待を重ねたら、意外や興味持ってくれました。
ファミキャン用に車のルーフラックを買って貰えたので、妻が自発的に楽しめるようになるまでひたすら接待を重ねていこうと思ってます。
ソロも頑張って充実させたいので、今後とも色々参考にさせて下さい!
みっち’さん
こんばんは^^
このメッシュインナーの価格で、それなりのソロテント
買えちゃいますもんねー
もう、この幕1本だけでいこう、と決めメッシュインナーも一緒に
GETしたのですが・・・
そのはずが・・・・状態です(笑)
でもいい幕にはかわりはなく、一応自分の中ではやはり今のところNo1ですね^^
こんばんは^^
このメッシュインナーの価格で、それなりのソロテント
買えちゃいますもんねー
もう、この幕1本だけでいこう、と決めメッシュインナーも一緒に
GETしたのですが・・・
そのはずが・・・・状態です(笑)
でもいい幕にはかわりはなく、一応自分の中ではやはり今のところNo1ですね^^
Penpenさん
こんばんは^^
いきなりキャンプではなく、徐々に徐々に・・ですね(笑)
やはり時間をかけて行くしかないですね~
ソロキャンプメインで時には家族と、時にはひとりでゆっくり・・なんてのが理想です^^
共にがんばりましょう!^^
こんばんは^^
いきなりキャンプではなく、徐々に徐々に・・ですね(笑)
やはり時間をかけて行くしかないですね~
ソロキャンプメインで時には家族と、時にはひとりでゆっくり・・なんてのが理想です^^
共にがんばりましょう!^^