2022夏 森の手作りソロサイトにて
さて、今年の夏キャンプ第二弾

雰囲気はいいのですが
しっかり血を吸われました・・。
雰囲気はいいのですが
しっかり血を吸われました・・。
こちらもまた久しぶりの再訪です。
八風平キャンプ場

以前来た時の記事を見返してみると
実に7年ぶりのようです。
キャンプ場の前の道は
ちょこちょこ通ることはあるのですが
あれから7年とは・・。早いもんです
以前から全体的な雰囲気は
あまり変わっておりませんが
管理人さんが交代されて
サイトが区画化されておりました。

そしてもうひとつ沢沿いに
期間限定?ソロサイトができておりました。


ここは軽井沢の繁華街にもまぁまぁ近く、
車で遊びに行くには
程よい距離かと思います。
今回もちょこっとブラブラしたり
人気のスーパーで
食材や飲み物を仕入れてきました。
今回も幕は最近お気に入りの

The free spirits のGOROMITY
フロアの対水圧も十分なスペックで
グランドシートいらないぐらいですが
やはり泥とかの汚れも気になるので
一応自作してみました。
辺りに豊富に枝が落ちており
自由に使ってくださいとのことで

薪やランタンハンガー作り等
せっせと作業します。

で、設営完了となれば
プシュッと
今回は軽井沢の変わり種ビールでいきます


と、手前に写る袋に入ったあやしい白い粉・・
管理人さんよりこのサイト利用者に配られます
ラリってハイになるやつではなく
そうです、ここ
ヒルがやばいんです
その退治用の塩です。
気が付くと靴の中に侵入しております。
かなり気を付けておりましたが
結果的に足と脇腹を
チューチューされてしまいました( ノД`)
なのでこの時期行かれる方は
対策と注意が必要かと思います。

炊事場場等にも置かれておりました。
横川の釜めしの容器っていうのが
この地らしくて何ともいいですね
あともう一つは
軽井沢へと抜ける幹線道路が
すぐ近くなので車の音が結構します。

でもこの沢沿いのソロ専用サイト
雰囲気はとても良いです
さて、そんなサイトで準備が終われば
後はいつものごとく
ひとり宴の開始です。

焚火を熾します
ファイヤーセーフにテンマクの
中空ゴトクの組み合わせ

この組み合わせ初めて試してみましたが、
なかなかいい感じに使えました。
適当なつまみを。

この中国から取り寄せたfire maple のクッカー、
蒸し物もできたり蓋がロックできたりで
パスタ等、湯切りが必要な物にも
使えそうでなかなか優秀なクッカーです。

注ぎ口もありケトル代わりにも使えます。
今回の道具紹介的に言うならもうひとつ

ハンターチェア
猟師さんが使う小さなイスなんですが
案外侮れない座り心地
脚の長さが前後で微妙に違うのですが
脚の長い方(高い方)を手前に座ると
とてもしっくりきます。

もちろん脚はたためて
ちょっと無骨っぽい雰囲気も◎

水平にはならないので
テーブルとしては無理かな・・?

軽井沢近くの山間という事もあり
今回も涼しく避暑キャンプが叶いました。

ふざけた人生を歩んできたせいで
この年になっても日常生活の中では
悩みや問題が未だに山積しておりますが

時々得られるこんな時間が癒しであると同時に
問題にちょっと冷静に距離をとって考えられたり
いいアイデアが浮かんだりと
今の自分にとっては欠かせない
大事なイベントです。

とかなんとか言っても
8割、9割方は飲んだくれて
ほぼ頭空っぽのほげーっと状態です。

そんな9割方の時間
あまりうろちょろするとヒルにやられるので
おとなしくイスに座ってちらっとだけ本読んで
あとは音楽聴いて呑気に過ごしました。

そうこうしている間に
中途半端な時間に腹減ってきた
夕食には早いけど
明るいうちになんか作って食べますか

とりあえずアスパラやキノコ類をカットして
鶏のもも肉
焚火ロースターで炙ります

この後フライパンで焼いて煮るのですが
イメージ的に表面をカリッと仕上げたかったので
焚火で炙ってみました。
そして今度は

フライパンでカットしたアスパラ等と
ジュージュー炒めます

うまげな匂い
もうちょいガマンして
トマトソース投入して最後に煮込んで

出来上がり
地場産のワインと一緒に

いっただきまーす♪
こういう所で
焚火を眺めながら食べるものは
大抵どんなもんでもうまく感じるもんです。
そしてついついお酒も進んじゃいます
次は焼酎にシフト

自分のキャンプにおいては
欠かせない物の一つと
なっております。

食事というよりもつまみですね
時間をかけてのんびりつつきながら飲みます

忘れてた
コンテナの中にもう一本
変わり種ビール

ゆっくりと陽も傾きだし
まだまだ終わることのない
おひとりさまの宴は
このまま夜の部へと突入するのでありました。

さて、

陽が落ちると
だいぶ涼しくなってきました。

厚手の長袖のTシャツを重ね着して
焚火にあたります

いい具合の酔いと
ゆらゆらと揺れる炎、
ランタンの明かりで
催眠術にでもかかったかのように
ものすごい睡魔に襲われ

夜の部は
結構早い時間にお開きになりました。

最近は夜眠くなるのが早い・・。
だいぶおじいちゃん化になってきたのでしょう
そして

たっぷり、ぐっすり寝て
すでにしっかり朝日が昇っておりました。
夜泣きはしませんでしたが
この辺は赤ちゃん化のようです。

早速焚火を熾して

コーヒー淹れて朝食作り

目玉焼きとベーコン焼きます

ここで一旦キープして
お次はコーヒーを淹れていきましょう
生豆から煎っていきます。

焚火ロースターで
カラカラ振りながら

ちょっと浅煎りっぽいけど
これをガリガリ挽いて


すでにいい香り

お気に入りのククサに注いで
おいしいモーニングコーヒーの出来上がり

一口飲むと目覚めの体に
はぁーっと何とも沁みわたります
では先ほどの目玉焼きとベーコンに
さらにチーズをパンにはさんで

これまた焚火ロースターで
軽くチーズがとろけるぐらいに炙ります

出来上がり
木漏れ日あびて
ゆっくり食べる朝食は
きっと心と体にいいでしょう
日常の朝には中々できません( ノД`)
ヒルに吸血されてしまいましたが
今回も涼しく、夏のソロキャンプを
楽しむことができたと思います。

のんびりとお片付けして
せっかくなのでちょっくら
軽井沢を又ぶらぶらと満喫して
帰りますか

さて、
次回は夏キャンプ第三弾
もう秋の気配かな?
どうなりますか
また近日?UPします。
最後までご覧いただきありがとうございました
八風平キャンプ場
以前来た時の記事を見返してみると
実に7年ぶりのようです。
キャンプ場の前の道は
ちょこちょこ通ることはあるのですが
あれから7年とは・・。早いもんです
以前から全体的な雰囲気は
あまり変わっておりませんが
管理人さんが交代されて
サイトが区画化されておりました。
そしてもうひとつ沢沿いに
期間限定?ソロサイトができておりました。
ここは軽井沢の繁華街にもまぁまぁ近く、
車で遊びに行くには
程よい距離かと思います。
今回もちょこっとブラブラしたり
人気のスーパーで
食材や飲み物を仕入れてきました。
今回も幕は最近お気に入りの
The free spirits のGOROMITY
フロアの対水圧も十分なスペックで
グランドシートいらないぐらいですが
やはり泥とかの汚れも気になるので
一応自作してみました。
辺りに豊富に枝が落ちており
自由に使ってくださいとのことで

薪やランタンハンガー作り等
せっせと作業します。

で、設営完了となれば
プシュッと
今回は軽井沢の変わり種ビールでいきます
と、手前に写る袋に入ったあやしい白い粉・・
管理人さんよりこのサイト利用者に配られます
ラリってハイになるやつではなく
そうです、ここ
ヒルがやばいんです
その退治用の塩です。
気が付くと靴の中に侵入しております。
かなり気を付けておりましたが
結果的に足と脇腹を
チューチューされてしまいました( ノД`)
なのでこの時期行かれる方は
対策と注意が必要かと思います。
炊事場場等にも置かれておりました。
横川の釜めしの容器っていうのが
この地らしくて何ともいいですね
あともう一つは
軽井沢へと抜ける幹線道路が
すぐ近くなので車の音が結構します。
でもこの沢沿いのソロ専用サイト
雰囲気はとても良いです
さて、そんなサイトで準備が終われば
後はいつものごとく
ひとり宴の開始です。

焚火を熾します
ファイヤーセーフにテンマクの
中空ゴトクの組み合わせ

この組み合わせ初めて試してみましたが、
なかなかいい感じに使えました。
適当なつまみを。

この中国から取り寄せたfire maple のクッカー、
蒸し物もできたり蓋がロックできたりで
パスタ等、湯切りが必要な物にも
使えそうでなかなか優秀なクッカーです。
注ぎ口もありケトル代わりにも使えます。
今回の道具紹介的に言うならもうひとつ

ハンターチェア
猟師さんが使う小さなイスなんですが
案外侮れない座り心地
脚の長さが前後で微妙に違うのですが
脚の長い方(高い方)を手前に座ると
とてもしっくりきます。
もちろん脚はたためて
ちょっと無骨っぽい雰囲気も◎
水平にはならないので
テーブルとしては無理かな・・?
軽井沢近くの山間という事もあり
今回も涼しく避暑キャンプが叶いました。
ふざけた人生を歩んできたせいで
この年になっても日常生活の中では
悩みや問題が未だに山積しておりますが
時々得られるこんな時間が癒しであると同時に
問題にちょっと冷静に距離をとって考えられたり
いいアイデアが浮かんだりと
今の自分にとっては欠かせない
大事なイベントです。
とかなんとか言っても
8割、9割方は飲んだくれて
ほぼ頭空っぽのほげーっと状態です。
そんな9割方の時間
あまりうろちょろするとヒルにやられるので
おとなしくイスに座ってちらっとだけ本読んで
あとは音楽聴いて呑気に過ごしました。
そうこうしている間に
中途半端な時間に腹減ってきた
夕食には早いけど
明るいうちになんか作って食べますか
とりあえずアスパラやキノコ類をカットして
鶏のもも肉
焚火ロースターで炙ります
この後フライパンで焼いて煮るのですが
イメージ的に表面をカリッと仕上げたかったので
焚火で炙ってみました。
そして今度は
フライパンでカットしたアスパラ等と
ジュージュー炒めます
うまげな匂い
もうちょいガマンして
トマトソース投入して最後に煮込んで
出来上がり
地場産のワインと一緒に
いっただきまーす♪
こういう所で
焚火を眺めながら食べるものは
大抵どんなもんでもうまく感じるもんです。
そしてついついお酒も進んじゃいます
次は焼酎にシフト

自分のキャンプにおいては
欠かせない物の一つと
なっております。
食事というよりもつまみですね
時間をかけてのんびりつつきながら飲みます

忘れてた
コンテナの中にもう一本
変わり種ビール
ゆっくりと陽も傾きだし
まだまだ終わることのない
おひとりさまの宴は
このまま夜の部へと突入するのでありました。
さて、
陽が落ちると
だいぶ涼しくなってきました。
厚手の長袖のTシャツを重ね着して
焚火にあたります
いい具合の酔いと
ゆらゆらと揺れる炎、
ランタンの明かりで
催眠術にでもかかったかのように
ものすごい睡魔に襲われ
夜の部は
結構早い時間にお開きになりました。
最近は夜眠くなるのが早い・・。
だいぶおじいちゃん化になってきたのでしょう
そして
たっぷり、ぐっすり寝て
すでにしっかり朝日が昇っておりました。
夜泣きはしませんでしたが
この辺は赤ちゃん化のようです。

早速焚火を熾して

コーヒー淹れて朝食作り

目玉焼きとベーコン焼きます
ここで一旦キープして
お次はコーヒーを淹れていきましょう
生豆から煎っていきます。

焚火ロースターで
カラカラ振りながら

ちょっと浅煎りっぽいけど
これをガリガリ挽いて


すでにいい香り

お気に入りのククサに注いで
おいしいモーニングコーヒーの出来上がり
一口飲むと目覚めの体に
はぁーっと何とも沁みわたります
では先ほどの目玉焼きとベーコンに
さらにチーズをパンにはさんで

これまた焚火ロースターで
軽くチーズがとろけるぐらいに炙ります
出来上がり
木漏れ日あびて
ゆっくり食べる朝食は
きっと心と体にいいでしょう
日常の朝には中々できません( ノД`)
ヒルに吸血されてしまいましたが
今回も涼しく、夏のソロキャンプを
楽しむことができたと思います。
のんびりとお片付けして
せっかくなのでちょっくら
軽井沢を又ぶらぶらと満喫して
帰りますか
さて、
次回は夏キャンプ第三弾
もう秋の気配かな?
どうなりますか
また近日?UPします。
最後までご覧いただきありがとうございました
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
Preheat 真鍮道具で冬ソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
Preheat 真鍮道具で冬ソロキャンプ
このブログ記事・動画へのコメント
先に動画でも拝見しましたが凄く雰囲気良いサイトですねぇ~ウットリ
しかしヒル祭でしたか…恐ろしや(笑)
フライパンで作ったトマト煮込みが美味しそうです!地場ワインと合わせて最高ですね
最近コーヒーゴリゴリしてないけど久しぶりにゴリゴリしてみようかな(笑)キャンプの朝にあの時間てピッタリですよね
なんと第3弾もあるんですね!
今度こそ正座して楽しみに待ってます(*^^*)
しかしヒル祭でしたか…恐ろしや(笑)
フライパンで作ったトマト煮込みが美味しそうです!地場ワインと合わせて最高ですね
最近コーヒーゴリゴリしてないけど久しぶりにゴリゴリしてみようかな(笑)キャンプの朝にあの時間てピッタリですよね
なんと第3弾もあるんですね!
今度こそ正座して楽しみに待ってます(*^^*)
Tomoさん
ヒルってホントに油断できないですね
気をつけててもいつの間にか入り込んでますね
未だに吸われたとこ痒いです
第三弾はしばらく先になりますので足痺れまくります!ご注意下さいww
ヒルってホントに油断できないですね
気をつけててもいつの間にか入り込んでますね
未だに吸われたとこ痒いです
第三弾はしばらく先になりますので足痺れまくります!ご注意下さいww
動画でも拝見しました。とても素敵なソロキャンプでまたもや癒されました。
軽井沢に来てくださったんですね。動画やブログを見はじめてかれこれ6〜7年は経っていますが初めてコメントします。ナツナツさんのキャンプ動画が大好きでずっと癒されてきました!こんなソロキャンプがしたいなと思いつつ踏み出せないまま何年も経ち、軽井沢に住んでてもなかなかキャンプする勇気が出ず…ですが東京港区へ越して仕事や私生活や色々限界が来て先日ついに軽井沢へソロキャンプへ行って来ました!不安も吹き飛ぶ程楽しく充実した時間にもうすでにまたソロキャン行きたいです笑
私にとってナツナツさんはソロキャンプの師匠です。いつまでも元気に楽しいキャンプを続けてください。応援してます
軽井沢に来てくださったんですね。動画やブログを見はじめてかれこれ6〜7年は経っていますが初めてコメントします。ナツナツさんのキャンプ動画が大好きでずっと癒されてきました!こんなソロキャンプがしたいなと思いつつ踏み出せないまま何年も経ち、軽井沢に住んでてもなかなかキャンプする勇気が出ず…ですが東京港区へ越して仕事や私生活や色々限界が来て先日ついに軽井沢へソロキャンプへ行って来ました!不安も吹き飛ぶ程楽しく充実した時間にもうすでにまたソロキャン行きたいです笑
私にとってナツナツさんはソロキャンプの師匠です。いつまでも元気に楽しいキャンプを続けてください。応援してます
ssさん
ご覧頂き、又コメントまで頂きましてありがとうございます!
そんな前からご覧頂いていたようで大変嬉しく思います。ご承知の通り特に大きなハプニングもなく、くわしい説明もなく淡々と独りよがりな意味不明な動画ではありますが、そんな物に継続して見ていただいている方がいるなんて、地味に続けてきて良かったと思います。
キャンプ時に感じた音や色、匂い等全て伝えてるのは難しいですが、そんな雰囲気を少しでも感じて頂き、あー、キャンプ行きたいなぁなんて気持ちになって頂いたり、晩酌のお供に浸って頂けたら嬉しいです。
軽井沢はキャンプ以外でも好きで時々お邪魔させていただいております!
今後共どうぞよろしくお願い致します
ご覧頂き、又コメントまで頂きましてありがとうございます!
そんな前からご覧頂いていたようで大変嬉しく思います。ご承知の通り特に大きなハプニングもなく、くわしい説明もなく淡々と独りよがりな意味不明な動画ではありますが、そんな物に継続して見ていただいている方がいるなんて、地味に続けてきて良かったと思います。
キャンプ時に感じた音や色、匂い等全て伝えてるのは難しいですが、そんな雰囲気を少しでも感じて頂き、あー、キャンプ行きたいなぁなんて気持ちになって頂いたり、晩酌のお供に浸って頂けたら嬉しいです。
軽井沢はキャンプ以外でも好きで時々お邪魔させていただいております!
今後共どうぞよろしくお願い致します
こんにちは。ここは10年ほど前に行く気満々で予約したのですが、台風か何かの影響で断念して以来、まだ行けていません。やはりヒル地獄の世界は変わっていませんか。友人が行ってひどい目にあった話を聞いて、ずっと敬遠しておりました。管理者も変わって、区画も整理されたとのこと。以前より価格も大きく変わったようなので、ちょっと行く気が失せていますが、なつなつさんの記事、動画を観て再考してみてもいいかな(笑)
オヤジkazさん
こんにちは
そーなんです、ヒルの脅威さえなければいいんですよねー
地面に撒く用の塩カルも置いてありました。
管理人さん一人で運営されているので色々大変で、ボランティアのキャンパーさんが時々木々の剪定などに来てくれている様です。
こんにちは
そーなんです、ヒルの脅威さえなければいいんですよねー
地面に撒く用の塩カルも置いてありました。
管理人さん一人で運営されているので色々大変で、ボランティアのキャンパーさんが時々木々の剪定などに来てくれている様です。