カレーなる夏ソロキャンプ 2021
暑い・・・
暑すぎる・・
蒸し暑い・・。
この暑さからテント持って逃げよう・・

でも・・どこに逃げるか・・。
暑すぎる・・
蒸し暑い・・。
この暑さからテント持って逃げよう・・

でも・・どこに逃げるか・・。
この季節
平地のキャンプは暑く
つらいものがあります。
少しでも標高が高く涼しいか
もしくは涼しさを感じられる所・・

木々が適度な日陰を作り
清らかな川の流れと水音

そしてこのコロナ渦、
遠くではなく近い県内で・・。
とりあえず頭に浮かんだキャンプ場
まずひとつ、
実はブログ記事にはしておりませんが
先々月行ってきたのは
白岩渓流園キャンプ場


渓流横のサイトで
快適に過ごしてまいりました。


この時はタープ泊


冷たい川の水で
ビールもどき冷やしたり
茹でたうどんも
冷やしたりなんかして


暑さがはじまった
初夏のキャンプを楽しんで
きました。

そして暑さも本番
今回はもうちょっと奥地まで足を延ばし
奥秩父、中津川村キャンプ場へ。

とはいえどちらも
自宅からは1時間から
2時間程の距離ですが
なんか久しぶりに遠出した~という
感覚でした。

こんな隧道を抜けると
キャンプ場はもうすぐそこ
バックパックに詰めた道具を背負って
吊り橋を渡った先にあるキャンプ場へ。

澄んだ水の流れが
すでに納涼キャンプを
演出してくれております

買い物やらブログ記事での
ちょいとしたアフェリでついた
ポイントが一部期限が切れそうなので
こんなもんに化けました

OneTigris TANGRUM


軽量でシンプルな三角の
スナフキンなテント
どこぞのメーカーのなにかに
そっくりでありますが
風が抜けて通気がよく
こんな夏のキャンプに良さげです

ただ閉めるとベンチレーターないので
暑いかもです。
120cm程のポールや
トレッキングポールで設営できます。
あとはポールなしでも
フライ頂点のループを利用して
パラコードなどを木に結んで
吊る形での設営もできます


さてさて、設営完了。
涼しいとは言え湿度もあり
動けば汗もかきます

プシュッと冷えたビールもどきを
早速流し込んでとろける準備完了です。
糖質オフやカロリーオフに
手を伸ばしてしまう悲しきお年頃

そしてなるべくリーズナブル・・(;^ω^)
川の水音と野鳥のさえずりを聞きながら
でれ~っと、とろけて過ごします

近年、時に襲うひどい腰痛を言い訳に
ちょいと嵩張って重いけど
座り心地の良いチェアも持参

すっぽり体が収まって
余計にとろけ具合が増します
アマゾン限定カラーなんてのもあるんですね
家庭内における残飯処理係として
任務を遂行します。
冷蔵庫内に残る
十分なつまみになりうるものを
詰めて持ってまいりました。

川のせせらぎとさわやかな木漏れ日
うん、いいね~

野鳥のさえずりを聞きながら
そんな環境に身を置いて
チビチビと飲む。
気持ちのいい最高の贅沢

いや、やばい、やばい
このままどっぷり椅子に
嵌ったままだとさらに動くのが
億劫になりそうだ
へべれけになる前に
今のうちにやることやっておきましょう

と、いう訳で
薪集めと
このキャンプ場の奥に進んだところに
おいしい湧き水があるということで
汲みに行ってみます。


が、しかし、近年の大雨や
台風の影響なのでしょうか
湧き水までの遊歩道が
土砂崩れ等で寸断されております。

なんとかかんととか
這いつくばって先に進み
もうすぐというところで
道が完全に水没しておりました。
ぬぉーっ、まじか・・。

が、めげずにジャバジャバ
川底に沈んだ遊歩道らしき道跡を
流れに足をとられながら
ズボンもびっしょりで進み
ようやく目的の湧き水に到着

龍神水なる湧き水が
勢いよく出ています

豆を挽いておいしいコーヒを
この水で淹れようなんて
目論んでがんばってきましたが・・・
そのコーヒーセットまるごと
忘れてきているという
物忘れがはげしくなりつつある
悲しきお年頃・・・。
エ~ン( ノД`)
ま、せっかくなので調理等に
ありがたく使いましょう

キャンプ道具持ち物
チェックリスト作らねば・・かな・・。
重い水持っての帰路はさらに地獄でした・・・。
さぁ、がんばりました
陣地に戻れば後は
まったりタイム

ガラ空きのキャンプ場
こんな無骨でちっちゃな
bluetoothのスピーカー

ずいぶん前に
クラウドファンディングで
応援購入したものが
忘れた頃に届きました。

懐かしの夏っぽい
シティポップなど聞いて
好きな泡盛、ロックでちびちび


小さいくせに思ったほど
音も悪くないかも

焚火も熾して
ゆるく音楽を聴きながら
自堕落な時間をまったり
過ごしました。

途中、トイレのついでに
ちょこっとお散歩

大きく立派できれいなトイレ


キャンプ場へはこの吊り橋を
渡らなければ来られません


繁忙期には温泉露天風呂も入れます
老舗キャンプ場で若干古さもありますが
自然のままなフリーサイトで
雰囲気もよく涼しく快適にすごせ
特にこの時期のキャンプに良き場所です。

あ、さらにここは
近年少なくなりつつある

直火ができるキャンプ場です。
大切に利用させていただき
きちんと後処理いたいと思います。
徐々に陽も傾きだし
ぼちぼち夕飯の準備
夏、キャンプ、といえば
やっぱり・・カレー!
・・かい?
という訳で今夜のメニューは
カレーでございます。

せっかくならスパイシーで
本格的、でも簡単調理ということで
こちらのメーカーのカレーをチョイス。
自分が買ったチキンカレーはあいにく
売り切れ中のようです。



鶏肉をカットして
水とトマトソースを入れて

カレースパイスを投入して
あとはゆっくり煮込みます
今回ご飯はインディカ米を炊いてみます
タイ米ってやつですね
無印良品で2合ぐらいの
小さなパックで売られております。

サフランをちりばめて
黄色いサフランライスにします

拾った薪がだいぶ湿ってるようで
煙もくもくな状態ですな

カレーとご飯を汲んできた湧き水で
焚火調理
おぉ、まだちべたい・・

キャンプって感じだねぇ

時折ご飯の具合を見てみます
インディカ米は水にしばらく
浸すことをせずにすぐ炊きます

さて、どうかな

おぉ、いい匂い

心配してた焦げ付きも一切なく
ご飯もカレーも一応見た目
うまいことできました

ランタンを灯し
冷やしておいたビールもどきを
プシュッと開栓して

いただきます
グフッ、グフフフ(〃艸〃)www
自然と笑みがこぼれてきます

おっさんひとり
ニタニタしながら背中丸めて
カレー食べてる
なんとも不気味な画ずらでしょう
うんまーい!
この環境がうまさを助長してくれます

ピリッとスパイシーなカレーを頬張り
喉の熱さと焚火で火照った顔に
冷えたビールを流し込んで
和らげます
はぁ~(*´Д`)
夏のキャンプは
やっぱりカレーだね!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ってか!ww

夏の夕暮れ
薄まった青の空に
オレンジ色の入道雲
小さく流れる音楽に
川のせせらぎ
山のひぐらし
そんな環境に身を置き
食すスパイスカレー
グフッ、グフグフww
ごちそうさまでした

あぁ、来てよかった・・
そう思える瞬間のひとつです。

ここでコーヒーがあれば・・。
もっと最高だったろうに・・。
個人的にはカレーの後のコーヒーって
最高の組み合わせと思っております。
残念・・。
また次の機会にトライします

カレーは多めに作ってあるので
明日の朝食にもいただきましょう
陽が沈むと
さらに涼しくなってきました

きっと自宅付近はまだまだ暑くて
クーラーガンガンなんだろうな

イスに身を沈めて
プライムビデオで映画を観ながら
ちびちび飲んで、時折焚火をつつく
そんな夏のソロキャンプの夜が
更けていくのでありました。
翌日も朝から快晴

すでに気温もぐんぐん上昇しているようです
ここは快適でしたが
またあの暑い街に戻らなければです


ひとときの楽しみ。
夏のソロキャンプ
十分に堪能いたしました。

さて、
もうすぐお盆休みの連休ですね
自分は今度はキャンプ場スタッフとして
汗をかきかきお仕事の日々です。

利用者の中に時々テントのポール忘れた
とか他、致命的な忘れ物などで
キャンプを断念して帰られる方が
いらっしゃいます

激怒の奥さん、うなだれる旦那さん
泣き叫ぶお子さん・・・。Oh・・No~
コロナ関係でシュラフやテント等の
用品レンタルもやめてしまったり
制限があったりする場合もあります
キャンプに行かれる際、忘れ物ないよう
十分ご注意くださいね
って、おまえに言われたくねーよ ってか!ww

まだまだ暑い日が続き、
コロナも落ち着く気配もなく
様々な制限がありますが、
ご覧いただいております皆様も
お体気を付けて楽しい夏休み、
キャンプライフをお過ごしくださいませ。
それでは、また。
平地のキャンプは暑く
つらいものがあります。
少しでも標高が高く涼しいか
もしくは涼しさを感じられる所・・
木々が適度な日陰を作り
清らかな川の流れと水音
そしてこのコロナ渦、
遠くではなく近い県内で・・。
とりあえず頭に浮かんだキャンプ場
まずひとつ、
実はブログ記事にはしておりませんが
先々月行ってきたのは
白岩渓流園キャンプ場

渓流横のサイトで
快適に過ごしてまいりました。
この時はタープ泊
冷たい川の水で
ビールもどき冷やしたり
茹でたうどんも
冷やしたりなんかして


暑さがはじまった
初夏のキャンプを楽しんで
きました。
そして暑さも本番
今回はもうちょっと奥地まで足を延ばし
奥秩父、中津川村キャンプ場へ。
とはいえどちらも
自宅からは1時間から
2時間程の距離ですが
なんか久しぶりに遠出した~という
感覚でした。

こんな隧道を抜けると
キャンプ場はもうすぐそこ
バックパックに詰めた道具を背負って
吊り橋を渡った先にあるキャンプ場へ。

澄んだ水の流れが
すでに納涼キャンプを
演出してくれております

買い物やらブログ記事での
ちょいとしたアフェリでついた
ポイントが一部期限が切れそうなので
こんなもんに化けました
OneTigris TANGRUM
![]() | [熱販売中!]【送料無料】 送料無料 OneTigris TANGRAM ULダブルテント 3シーズン 2人用 価格:13,900円 |

軽量でシンプルな三角の
スナフキンなテント
どこぞのメーカーのなにかに
そっくりでありますが
風が抜けて通気がよく
こんな夏のキャンプに良さげです
ただ閉めるとベンチレーターないので
暑いかもです。
120cm程のポールや
トレッキングポールで設営できます。
あとはポールなしでも
フライ頂点のループを利用して
パラコードなどを木に結んで
吊る形での設営もできます

さてさて、設営完了。
涼しいとは言え湿度もあり
動けば汗もかきます
プシュッと冷えたビールもどきを
早速流し込んでとろける準備完了です。
糖質オフやカロリーオフに
手を伸ばしてしまう悲しきお年頃
そしてなるべくリーズナブル・・(;^ω^)
川の水音と野鳥のさえずりを聞きながら
でれ~っと、とろけて過ごします

近年、時に襲うひどい腰痛を言い訳に
ちょいと嵩張って重いけど
座り心地の良いチェアも持参
すっぽり体が収まって
余計にとろけ具合が増します
アマゾン限定カラーなんてのもあるんですね
家庭内における残飯処理係として
任務を遂行します。
冷蔵庫内に残る
十分なつまみになりうるものを
詰めて持ってまいりました。
川のせせらぎとさわやかな木漏れ日
うん、いいね~
野鳥のさえずりを聞きながら
そんな環境に身を置いて
チビチビと飲む。
気持ちのいい最高の贅沢

いや、やばい、やばい
このままどっぷり椅子に
嵌ったままだとさらに動くのが
億劫になりそうだ
へべれけになる前に
今のうちにやることやっておきましょう

と、いう訳で
薪集めと
このキャンプ場の奥に進んだところに
おいしい湧き水があるということで
汲みに行ってみます。

が、しかし、近年の大雨や
台風の影響なのでしょうか
湧き水までの遊歩道が
土砂崩れ等で寸断されております。

なんとかかんととか
這いつくばって先に進み
もうすぐというところで
道が完全に水没しておりました。
ぬぉーっ、まじか・・。
が、めげずにジャバジャバ
川底に沈んだ遊歩道らしき道跡を
流れに足をとられながら
ズボンもびっしょりで進み
ようやく目的の湧き水に到着

龍神水なる湧き水が
勢いよく出ています

豆を挽いておいしいコーヒを
この水で淹れようなんて
目論んでがんばってきましたが・・・
そのコーヒーセットまるごと
忘れてきているという
物忘れがはげしくなりつつある
悲しきお年頃・・・。
エ~ン( ノД`)
ま、せっかくなので調理等に
ありがたく使いましょう

キャンプ道具持ち物
チェックリスト作らねば・・かな・・。
重い水持っての帰路はさらに地獄でした・・・。
さぁ、がんばりました
陣地に戻れば後は
まったりタイム
ガラ空きのキャンプ場
こんな無骨でちっちゃな
bluetoothのスピーカー
ずいぶん前に
クラウドファンディングで
応援購入したものが
忘れた頃に届きました。
懐かしの夏っぽい
シティポップなど聞いて
好きな泡盛、ロックでちびちび

小さいくせに思ったほど
音も悪くないかも
焚火も熾して
ゆるく音楽を聴きながら
自堕落な時間をまったり
過ごしました。
途中、トイレのついでに
ちょこっとお散歩

大きく立派できれいなトイレ
キャンプ場へはこの吊り橋を
渡らなければ来られません
繁忙期には温泉露天風呂も入れます
老舗キャンプ場で若干古さもありますが
自然のままなフリーサイトで
雰囲気もよく涼しく快適にすごせ
特にこの時期のキャンプに良き場所です。
あ、さらにここは
近年少なくなりつつある
直火ができるキャンプ場です。
大切に利用させていただき
きちんと後処理いたいと思います。
徐々に陽も傾きだし
ぼちぼち夕飯の準備
夏、キャンプ、といえば
やっぱり・・カレー!
・・かい?
という訳で今夜のメニューは
カレーでございます。

せっかくならスパイシーで
本格的、でも簡単調理ということで
こちらのメーカーのカレーをチョイス。
自分が買ったチキンカレーはあいにく
売り切れ中のようです。


鶏肉をカットして
水とトマトソースを入れて

カレースパイスを投入して
あとはゆっくり煮込みます
今回ご飯はインディカ米を炊いてみます
タイ米ってやつですね
無印良品で2合ぐらいの
小さなパックで売られております。

サフランをちりばめて
黄色いサフランライスにします

拾った薪がだいぶ湿ってるようで
煙もくもくな状態ですな

カレーとご飯を汲んできた湧き水で
焚火調理
おぉ、まだちべたい・・

キャンプって感じだねぇ

時折ご飯の具合を見てみます
インディカ米は水にしばらく
浸すことをせずにすぐ炊きます
さて、どうかな

おぉ、いい匂い

心配してた焦げ付きも一切なく
ご飯もカレーも一応見た目
うまいことできました
ランタンを灯し
冷やしておいたビールもどきを
プシュッと開栓して
いただきます
グフッ、グフフフ(〃艸〃)www
自然と笑みがこぼれてきます
おっさんひとり
ニタニタしながら背中丸めて
カレー食べてる
なんとも不気味な画ずらでしょう
うんまーい!
この環境がうまさを助長してくれます
ピリッとスパイシーなカレーを頬張り
喉の熱さと焚火で火照った顔に
冷えたビールを流し込んで
和らげます
はぁ~(*´Д`)
夏のキャンプは
やっぱりカレーだね!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ってか!ww
夏の夕暮れ
薄まった青の空に
オレンジ色の入道雲
小さく流れる音楽に
川のせせらぎ
山のひぐらし
そんな環境に身を置き
食すスパイスカレー
グフッ、グフグフww
ごちそうさまでした
あぁ、来てよかった・・
そう思える瞬間のひとつです。
ここでコーヒーがあれば・・。
もっと最高だったろうに・・。
個人的にはカレーの後のコーヒーって
最高の組み合わせと思っております。
残念・・。
また次の機会にトライします
カレーは多めに作ってあるので
明日の朝食にもいただきましょう
陽が沈むと
さらに涼しくなってきました
きっと自宅付近はまだまだ暑くて
クーラーガンガンなんだろうな
イスに身を沈めて
プライムビデオで映画を観ながら
ちびちび飲んで、時折焚火をつつく
そんな夏のソロキャンプの夜が
更けていくのでありました。
翌日も朝から快晴
すでに気温もぐんぐん上昇しているようです
ここは快適でしたが
またあの暑い街に戻らなければです
ひとときの楽しみ。
夏のソロキャンプ
十分に堪能いたしました。
さて、
もうすぐお盆休みの連休ですね
自分は今度はキャンプ場スタッフとして
汗をかきかきお仕事の日々です。

利用者の中に時々テントのポール忘れた
とか他、致命的な忘れ物などで
キャンプを断念して帰られる方が
いらっしゃいます

激怒の奥さん、うなだれる旦那さん
泣き叫ぶお子さん・・・。Oh・・No~
コロナ関係でシュラフやテント等の
用品レンタルもやめてしまったり
制限があったりする場合もあります
キャンプに行かれる際、忘れ物ないよう
十分ご注意くださいね
って、おまえに言われたくねーよ ってか!ww

まだまだ暑い日が続き、
コロナも落ち着く気配もなく
様々な制限がありますが、
ご覧いただいております皆様も
お体気を付けて楽しい夏休み、
キャンプライフをお過ごしくださいませ。
それでは、また。
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
このブログ記事・動画へのコメント
なつなつさん おはようございます
涼しげなブログ記事と 物欲を掻き立てる内容と 堪能させて頂きました(>_<)
毎夏のマルチワーカーも継続してるんですね♪ 自分は不届き物でして
県をまたいでの 開拓に通う今日この頃ですよ(>_<) 夏場は草の伸びが半端じゃなくて(;'∀')
暑い夏本番 お体労わってお仕事にキャンプに 頑張ってください!
涼しげなブログ記事と 物欲を掻き立てる内容と 堪能させて頂きました(>_<)
毎夏のマルチワーカーも継続してるんですね♪ 自分は不届き物でして
県をまたいでの 開拓に通う今日この頃ですよ(>_<) 夏場は草の伸びが半端じゃなくて(;'∀')
暑い夏本番 お体労わってお仕事にキャンプに 頑張ってください!
はやてさん
こんにちは、
いつもありがとうございます
毎夏の恒例ワーク、相変わらずやっとりますが、毎夏ではなく昨今のブームで通年状態であります
自分も今の所、お上の要請に従っていい子ちゃんにしておりますがそろそろ限界ですね
開拓進んでおられるようですね~
エサをくれなくても雑草の伸びはこの時期凄まじいですからね
この暑さ、はやてさんもお体気を付けてお過ごしください
こんにちは、
いつもありがとうございます
毎夏の恒例ワーク、相変わらずやっとりますが、毎夏ではなく昨今のブームで通年状態であります
自分も今の所、お上の要請に従っていい子ちゃんにしておりますがそろそろ限界ですね
開拓進んでおられるようですね~
エサをくれなくても雑草の伸びはこの時期凄まじいですからね
この暑さ、はやてさんもお体気を付けてお過ごしください
吊り橋の奥のワイルドなキャンプ場はずっと気になっております(*^^*)ただソロにはセレブな料金と遅めのチックインに尻込みしちゃいます(笑)
奥秋2回分かぁと(500円値上がりしました)おこずかいと相談するとちょっと…(苦笑
バンドックのウォータージャグはずっとカートに入ってますが多分使わないだろうなぁとこちらも尻込みしております(笑)
奥秋2回分かぁと(500円値上がりしました)おこずかいと相談するとちょっと…(苦笑
バンドックのウォータージャグはずっとカートに入ってますが多分使わないだろうなぁとこちらも尻込みしております(笑)
Tomoさん
チェックインは1時からでしたが管理人さん不在で30分くらい待たされてしまいました
料金はテントにプラスタープを張ると追加料金が発生する料金設定のようでした
バンドックのジャグ、アマゾンではプライム送料無料は2個からの発送なんですよね
余計にいらない感じでしょうかねw
価格からしても耐久性はあまり期待できないでしょうから自分も予備でもう一個取っといてありますが
多分、出番がないだろうなぁ・・(笑
チェックインは1時からでしたが管理人さん不在で30分くらい待たされてしまいました
料金はテントにプラスタープを張ると追加料金が発生する料金設定のようでした
バンドックのジャグ、アマゾンではプライム送料無料は2個からの発送なんですよね
余計にいらない感じでしょうかねw
価格からしても耐久性はあまり期待できないでしょうから自分も予備でもう一個取っといてありますが
多分、出番がないだろうなぁ・・(笑
こんばんわ~。
ブログ側の写真を見ていて、パンの賞味期限がキレてる?
撮影日が賞味期限前な事を祈るばかりです。何か錯覚してる感もありますが。。
川のせせらぎを聞きながらか涼を感じてのキャンプいいですなー。
下界は暑すぎです><
盆期間中は雨が続くしW
ナツナツさんの動画&ブログを魚にビールでも飲もう!
次回作も楽しみにしてます。(^o^)
ブログ側の写真を見ていて、パンの賞味期限がキレてる?
撮影日が賞味期限前な事を祈るばかりです。何か錯覚してる感もありますが。。
川のせせらぎを聞きながらか涼を感じてのキャンプいいですなー。
下界は暑すぎです><
盆期間中は雨が続くしW
ナツナツさんの動画&ブログを魚にビールでも飲もう!
次回作も楽しみにしてます。(^o^)
BushCraft Mikezouさん
こんにちは
パンは大丈夫です 期限切れではないですよ
記事は今月書いてUPしてますが行ったのは先月です。
何だかお盆休みになった途端にこの長雨で
すっかり夏がどこかに行ってしまいましたね
あの暑さはなんだったんだと言う
感じで、今日は肌寒ささえ感じます。
このまま涼しくなるなら又キャンプに行けるかなぁ
こんにちは
パンは大丈夫です 期限切れではないですよ
記事は今月書いてUPしてますが行ったのは先月です。
何だかお盆休みになった途端にこの長雨で
すっかり夏がどこかに行ってしまいましたね
あの暑さはなんだったんだと言う
感じで、今日は肌寒ささえ感じます。
このまま涼しくなるなら又キャンプに行けるかなぁ
こんにちは。
相変わらず渋くて魅力的なキャンプをされていて
いつも癒されます。
この時期はどこも混むのであまり行かないのですが
しばらくキャンプに行けてないので、刺激を受けました(笑)
月末あたりに行こうかなと思った矢先に緊急事態宣言対象!
もともとソロは密にはなりにくいけど、やはり大手を振って出かけられないので
また我慢の日々です。
なつなつさんの記事や動画を見てもうしばらく我慢します。
相変わらず渋くて魅力的なキャンプをされていて
いつも癒されます。
この時期はどこも混むのであまり行かないのですが
しばらくキャンプに行けてないので、刺激を受けました(笑)
月末あたりに行こうかなと思った矢先に緊急事態宣言対象!
もともとソロは密にはなりにくいけど、やはり大手を振って出かけられないので
また我慢の日々です。
なつなつさんの記事や動画を見てもうしばらく我慢します。
オヤジkazさん
こんにちは
いつもありがとうございます!
キャンプ場は大盛況のようですね
コロナで閉めてる所もあるようですが
ソロで静かに過ごすのは難しい季節ですね
自分も近々行きたいと思ってはおりますが
中々場所選びは悩ましいです。
一つまた近所に超穴場みつけたので、
そこなら空いてそうなので来月入ったら行ってみようかと思案中です
こんにちは
いつもありがとうございます!
キャンプ場は大盛況のようですね
コロナで閉めてる所もあるようですが
ソロで静かに過ごすのは難しい季節ですね
自分も近々行きたいと思ってはおりますが
中々場所選びは悩ましいです。
一つまた近所に超穴場みつけたので、
そこなら空いてそうなので来月入ったら行ってみようかと思案中です