野営 槻川 切り通し
3連休の初日、奥さんから夜、子供の用事で子供達と出かけるので夕食は一人で勝手にお願いね というので、んじゃ河原で今晩は一人でまったりして来ます と許可を頂き、ソロのキャンプに行ってきた。
キャンプと言っても設備の整ったキャンプ場ではなく、家から程近い河原でのキャンプ。ここはバーベキュースポットとして人気がある場所で土日の昼間は賑わっているけど夜は静か。たまにバイクキャンパーや自転車キャンパーがひっそりテントを張って野宿しているのを見かける程度。すぐ近くを県道がありキャンプするのにはちょっと車の通行の音がうるさいけど、公衆トイレもあるのでまぁいいんじゃないかな 一人だし タダだし。
夕方、陽が傾いてきた頃より設営開始

ケシュアとペンタの組み合わせ

一人では十分な広さ
ポップアップテントはホントに設営が楽。暑い夏場はこういうのがいい。時間かかって滝汗かいて設営だともうそれだけでぐったりでまたそれをかたずける事を考えると憂鬱になる。これなら撤収もたたんでねじってはい終わりである。(ちょっとコツがいるけど)
暗くなる前に晩飯の準備。せっかくだから米炊こうとかさばるけど持って来たユニフレームのライスクッカー。簡単、上手にご飯が炊けて焦げ付かない お気に入りアイテム。

そして前回のガーデンバーベキューで活躍した炉ばた大将も。

この日のメニューは白米に無印良品のガパオ風ソースをぶっかけてタイ風豚肉バジル炒めごはんとおつまみに豚カシラ、ホルモン、シロを焼き焼きしていただきました。
河原の水音とヒグラシの鳴き声 一人ポケーッとしながらビールを飲んで 最高の時間。

だんだんとあたりも暗くなり、だいぶ涼しくなってきた。蚊の襲撃を覚悟していたけどほとんど被害にあわず。
8時頃には目の前に蛍が数匹飛び始めた。この川の少し上流は蛍がたくさん見れるスポットだけどここの場所で見たのは初めて。もう時期も終わりだしなんとなく飛び方も元気がない。すとんと川の中に落っこちて水の中で小さく光ってそのうち消えてしまった。最後の一踏ん張りだったのだろうか。
蛍の次は月明かり。夜になっても快晴で雲がないようだ。ほとんど満月の月が山の陰からでてきた。
ランタンの光だけではなくあたりの様子がはっきりみえるほど明るい。なんとも幻想的な雰囲気。

そんな雰囲気に浸りながらだいぶ酔いもまわってきた

ファイヤー!
次は焚き火。なんて贅沢な時間。
こんどは焚き火酒
途中、仕事の事でメールをもらった会社のパートさんにキャンプしてるんだーと返信ついでに送ったら差し入れの花火とビールを持って遊びにきてくれた。ここのすぐ近くにもさらにもう一人住んでいるので呼んじゃえーとなってスイカ持参できてくれた。結局3人で差し入れのスイカをほおばりながら、花火大会。けっこうみんな暇なのね。
静かだった河原が急に賑やかになりやがて夜もふけてみなさん帰宅。
またしばらく一人でボーっとすごして薪もなくなって来た所でだいぶ眠くなってきた。
テントにもごりこんでおやすみなさい。

朝起きるとすでにだいぶ日差しが強い。今日も暑くなりそうだ。
夏の日の朝の匂いは子供の頃のラジオ体操を思い出す。

暑くなる前に朝ごはん食べて撤収。ちなみに朝ごはんは昨日の残りのご飯をお茶づけにしてサラサラと。
やっぱり気持ちが良い
部屋の目覚めとあきらかに違う。
またお許しがいただけたら 来よう。
キャンプと言っても設備の整ったキャンプ場ではなく、家から程近い河原でのキャンプ。ここはバーベキュースポットとして人気がある場所で土日の昼間は賑わっているけど夜は静か。たまにバイクキャンパーや自転車キャンパーがひっそりテントを張って野宿しているのを見かける程度。すぐ近くを県道がありキャンプするのにはちょっと車の通行の音がうるさいけど、公衆トイレもあるのでまぁいいんじゃないかな 一人だし タダだし。
夕方、陽が傾いてきた頃より設営開始
ケシュアとペンタの組み合わせ
一人では十分な広さ
ポップアップテントはホントに設営が楽。暑い夏場はこういうのがいい。時間かかって滝汗かいて設営だともうそれだけでぐったりでまたそれをかたずける事を考えると憂鬱になる。これなら撤収もたたんでねじってはい終わりである。(ちょっとコツがいるけど)
暗くなる前に晩飯の準備。せっかくだから米炊こうとかさばるけど持って来たユニフレームのライスクッカー。簡単、上手にご飯が炊けて焦げ付かない お気に入りアイテム。
そして前回のガーデンバーベキューで活躍した炉ばた大将も。
この日のメニューは白米に無印良品のガパオ風ソースをぶっかけてタイ風豚肉バジル炒めごはんとおつまみに豚カシラ、ホルモン、シロを焼き焼きしていただきました。
河原の水音とヒグラシの鳴き声 一人ポケーッとしながらビールを飲んで 最高の時間。
だんだんとあたりも暗くなり、だいぶ涼しくなってきた。蚊の襲撃を覚悟していたけどほとんど被害にあわず。
8時頃には目の前に蛍が数匹飛び始めた。この川の少し上流は蛍がたくさん見れるスポットだけどここの場所で見たのは初めて。もう時期も終わりだしなんとなく飛び方も元気がない。すとんと川の中に落っこちて水の中で小さく光ってそのうち消えてしまった。最後の一踏ん張りだったのだろうか。
蛍の次は月明かり。夜になっても快晴で雲がないようだ。ほとんど満月の月が山の陰からでてきた。
ランタンの光だけではなくあたりの様子がはっきりみえるほど明るい。なんとも幻想的な雰囲気。
そんな雰囲気に浸りながらだいぶ酔いもまわってきた
ファイヤー!
次は焚き火。なんて贅沢な時間。
こんどは焚き火酒
途中、仕事の事でメールをもらった会社のパートさんにキャンプしてるんだーと返信ついでに送ったら差し入れの花火とビールを持って遊びにきてくれた。ここのすぐ近くにもさらにもう一人住んでいるので呼んじゃえーとなってスイカ持参できてくれた。結局3人で差し入れのスイカをほおばりながら、花火大会。けっこうみんな暇なのね。
静かだった河原が急に賑やかになりやがて夜もふけてみなさん帰宅。
またしばらく一人でボーっとすごして薪もなくなって来た所でだいぶ眠くなってきた。
テントにもごりこんでおやすみなさい。
朝起きるとすでにだいぶ日差しが強い。今日も暑くなりそうだ。
夏の日の朝の匂いは子供の頃のラジオ体操を思い出す。
暑くなる前に朝ごはん食べて撤収。ちなみに朝ごはんは昨日の残りのご飯をお茶づけにしてサラサラと。
やっぱり気持ちが良い
部屋の目覚めとあきらかに違う。
またお許しがいただけたら 来よう。