場外ソロキャンプ2
さて、採ってきたエビちゃんを下ごしらえ・・
と、いっても小さなえびです。
素揚げでパリッと食べるのが一番いいでしょう
下ごしらえもなにもそのまま油で揚げればいいだけですからね
元気にピョンピョン跳ねるのでとりあえずお酒で〆ます
エビが跳ねて蓋がパカパカ鳴っています
静かになったら油で揚げましょう
その間にご飯を研いで水に浸しておきます
今日は無印良品のレトルトシリーズのガパオかけご飯しようと思います。
目玉焼きも乗せるので卵も持ってきました



今回釣り以外のオプションとして水中動画撮影もできるこんなデジカメを買ったので
川で試し撮りしようと目論んでいたのですが
川の水がこんな状態なのであきらめました
このカメラのレンズ、35mm換算で14mm、F2.8というスペック
カメラ詳しくないのですが、かなりワイド・・ですよね
もっと被写体を近くから撮ればワイド感がよりわかるのでしょうね
光の角度で画像のはじっこに虹の輪っかがでちゃったりと問題もありますが
6千円ちょいで防水デジカメ、動画も撮れて、トイカメラモードなどの撮影モードもあります
というかこのカメラ自体トイデジみたいなものといえるのでしょうね
基本的にはお遊び水中撮影用にと考えて購入しました。
今年の夏にこれ持って色々遊んでみたいと思います
では、ぼちぼちこちらも点火です♪
焚き火開始
エビちゃん達は
静かになりました
では油を熱してから揚げましょう
動画撮るのに忙しく画像はありませんが、ちょっと油の温度がまだ低かったようです
カラッ、パリッとは揚がりませんでしたが塩振ってつまみにポリポリいただきました
もちろん美味! おいしくいただきました
今回はハイペースで飲み続けております
この時点でかなりヘロヘロです

ビール、ホッピーと来てすでに樽酒に突入ー!
そして、この暑さの中おでんをいただきます

スーパーでも売り場で見つからず店員さんに聞きました
温めて食べられるタイプは1種類のみ
もう時期じゃないので縮小しちゃったんですと言ってました
そりゃそうですよね

もうすぐ日没
では御飯を炊いて食べようと
ガパオに乗せる目玉焼きを焼いているときに
!
あれ?もしかして・・・ 来る時入れた覚えがない・・・
・
・
・
・
あーっ!やっぱりなーい!!
肝心なレトルトを家に忘れてきちゃいました

(帰還してすぐに撮影^^;)
しかたありません
目玉焼きごはんとなりました

でも今日はおいしい小エビも食べられましたのでOKです

食後は再びイスに腰掛け音楽を聴きながら星を眺めたりしながら
至福の時間を過ごしました
暖かくなり虫も一斉に出撃してきました
これからの時期、河原はカゲロウやら羽虫がすごくなりますね
だいぶいい気持でゴロンと横に寝っころがりたい・・
幕に入って横になりながらDVDを見るか・・。
最近また復活した旅猿の以前放送されて見逃したところのDVDを借りてきました
酔いもありかなりヘビーな睡魔に見舞われ途中でノックアウトでした

で、翌朝
今日もいい天気です♪
また暑くなりそうです
朝食は簡単にパンで済ませます
オーブンで温めるとさらにおいしく・・・・とかいてあったので
バーナーパッドで
軽く焼いてコーヒーと一緒にいただきました
目の前をスーッとでかい鯉が泳いでおりました
水が少ないので時折背ビレが水面から飛び出しジョーズ状態でした
さーて、ぼとぼちと撤収作業しますか
このドマドームはインナーとフライの隙間が狭く、サイズも小さいので使うといつも結露します
今回も同様にフライもインナーも汗かいておりました

他の道具をかたずけて乾燥します
乾くまでの間、付近をブラブラと散策に出かけました
気持ちのいい朝です
新緑の緑が鮮やかで・・いい季節ですね
少し上流の方へ行ってみると・・・
あれ?
川の本流が堰きとめられています
この時、川の水が極端に少ない理由がわかりました
上流側は湖のようにたっぷりの水がたまっています
下流側
川というより大きな水たまりのようです
そして流れは横の細い支流へと流れ込んでおりました
なるほど・・
もうすぐ田植えの季節
田んぼに水を入れるための調整池や用水路に水を送っているようです。
季節が進み、雨が多く降り始めさらに川の水が増えれは水はこの堰を超えて
この堰は自然に崩れ元通りになるのではないかと思います。
梅雨が明けたころくれば水量も以前のように戻り
魚もここに戻ってきているでしょうね
またそのうち来て見ますかぁ
ゆっくりと歩いて戻り、幕もすでに乾いており、畳んでかたずけ完了
焚き火跡をスコップできれいに戻して今回のソロ野営、完全撤収となりました。

最後に動画をよろしければご覧ください。
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
このブログ記事・動画へのコメント
こんにちは
静かなソロキャンプ、いいですね〜^ ^
1人静かに火を焚いて
何をするでもない・・・
ぼちぼちと呑り始め
暮れ行く山を見続ける・・・
好きな焚き火と好きな酒
好きな音楽があれば
他に何もいりませんね^ ^
大好きなキャンプスタイルです。
静かなソロキャンプ、いいですね〜^ ^
1人静かに火を焚いて
何をするでもない・・・
ぼちぼちと呑り始め
暮れ行く山を見続ける・・・
好きな焚き火と好きな酒
好きな音楽があれば
他に何もいりませんね^ ^
大好きなキャンプスタイルです。
楽園さん
こんばんは
まったく言われているようなスタイルこそ
自分の求める基本でもある・・・と思います
考えてみれば最高に贅沢で豊かな時間・・ですね
そんな時間を過ごしている時以外に
終わったあともジワジワとわいてくる多幸感に
ソロキャンプにはまってしまう大きな要素があるような
気がします^^
こんばんは
まったく言われているようなスタイルこそ
自分の求める基本でもある・・・と思います
考えてみれば最高に贅沢で豊かな時間・・ですね
そんな時間を過ごしている時以外に
終わったあともジワジワとわいてくる多幸感に
ソロキャンプにはまってしまう大きな要素があるような
気がします^^
こんにちは^^
前・後編と動画でいい野営場所なのがよく分かりました。
次回ご一緒する時はここがいいな~! でもこれからは虫君が多そうですねw
防水デジカメいいですね♪ スペック通りだとかなり使えそうです。
私も沖縄用にザクティを所有していたのですが、引越し後に行方不明です(泣)
なつなつさんの使用レポで、そこそこ使えそうならば購入したいと思います。
慶良間の海なんかで撮影したいですね!
梅雨入り前に、埼玉~群馬方面へ行こうと思っていますので、また連絡させてもらいますね^^
前・後編と動画でいい野営場所なのがよく分かりました。
次回ご一緒する時はここがいいな~! でもこれからは虫君が多そうですねw
防水デジカメいいですね♪ スペック通りだとかなり使えそうです。
私も沖縄用にザクティを所有していたのですが、引越し後に行方不明です(泣)
なつなつさんの使用レポで、そこそこ使えそうならば購入したいと思います。
慶良間の海なんかで撮影したいですね!
梅雨入り前に、埼玉~群馬方面へ行こうと思っていますので、また連絡させてもらいますね^^
skydogさん
こんばんは^^
次回はここにしますか!
今、川の水が汚いのと少ないのがちょっと残念ですが
付近に民家はありませんのでギターもいけそうですよ
防水デジカメ、動画はさらに画質は悪いのでどうなるかわかりませんが
うまいこと撮れたらUPしてみますね
慶良間あたりならデジイチに防水ハウジングつけて撮影したいところですよね~
防水ケースってえらい高いのでそこそこのカメラ買えちゃいますもんね
>梅雨入り前に、埼玉~群馬方面へ行こうと思っていますので、また連絡させてもらいますね^^
了解です!自分も都合よさそうな所連絡いたしますね^^
こんばんは^^
次回はここにしますか!
今、川の水が汚いのと少ないのがちょっと残念ですが
付近に民家はありませんのでギターもいけそうですよ
防水デジカメ、動画はさらに画質は悪いのでどうなるかわかりませんが
うまいこと撮れたらUPしてみますね
慶良間あたりならデジイチに防水ハウジングつけて撮影したいところですよね~
防水ケースってえらい高いのでそこそこのカメラ買えちゃいますもんね
>梅雨入り前に、埼玉~群馬方面へ行こうと思っていますので、また連絡させてもらいますね^^
了解です!自分も都合よさそうな所連絡いたしますね^^
お晩です。
いいですねぇ。一人でのんびりできる場所があると。
今日は県民の森方面に、朝うどん(カップ麺です)しに
行った帰りに浅見キャンプ場に寄ってみたんですが
「閉鎖」の看板が着いてて入れないようになってました。
そのまま名栗へ抜けようと思っていたんですが道路も
まだ閉鎖中~ (^^;
いいですねぇ。一人でのんびりできる場所があると。
今日は県民の森方面に、朝うどん(カップ麺です)しに
行った帰りに浅見キャンプ場に寄ってみたんですが
「閉鎖」の看板が着いてて入れないようになってました。
そのまま名栗へ抜けようと思っていたんですが道路も
まだ閉鎖中~ (^^;
きじむなさん
おはようございます
浅見キャンプ場、閉鎖ですかぁ・・
残念ですね
もう再開することもないのかなぁ
名栗方面も閉鎖中なんですか
雪の影響でしょうか、それとも土砂崩れかな
まだまだ雪の影響だとしたら、もう夏のような陽気なのに
やはり平地と山では環境が全然違いますね
おはようございます
浅見キャンプ場、閉鎖ですかぁ・・
残念ですね
もう再開することもないのかなぁ
名栗方面も閉鎖中なんですか
雪の影響でしょうか、それとも土砂崩れかな
まだまだ雪の影響だとしたら、もう夏のような陽気なのに
やはり平地と山では環境が全然違いますね
こんにちは
レポ二つ読ませていただきました。
なつなつさんにしては珍しい、レトルト忘れの落ちまでついていて、思わず笑ってしまいました。
でも、こういう雰囲気の中だったら、ご飯に目玉焼きでもぜんぜん問題ないですよね~ 野営ソロが最高のおかずだったのではないでしょうか。
ところで、テーブルとサイドラックの組み合わせは良さそうですね。コンパクトさと収納性がいい感じに思えました。今度探してみます。
探しついでに、ひとつ教えていただけないでしょうか。クッカーを火にかけているときに使われて3本の金属でできているものなんですが、どこで探せばよいのでしょうか。なにせ名前すらわかりません。クッカー載せ?
レポ二つ読ませていただきました。
なつなつさんにしては珍しい、レトルト忘れの落ちまでついていて、思わず笑ってしまいました。
でも、こういう雰囲気の中だったら、ご飯に目玉焼きでもぜんぜん問題ないですよね~ 野営ソロが最高のおかずだったのではないでしょうか。
ところで、テーブルとサイドラックの組み合わせは良さそうですね。コンパクトさと収納性がいい感じに思えました。今度探してみます。
探しついでに、ひとつ教えていただけないでしょうか。クッカーを火にかけているときに使われて3本の金属でできているものなんですが、どこで探せばよいのでしょうか。なにせ名前すらわかりません。クッカー載せ?
armysealsさん
こんばんは
キャンプ行く前はワクワクであれもこれもと欲張って
使わないようなものまで持ってきてきちゃうのに肝心な部分が
抜けてしまったようで(笑)
3本の金属のものは自分の使っているのは「パーセルトレンチの
パッカーズグリル」という洋物です。
他にも3本やメッシュ、4本線にすきまにメッシュなどタイプは色々です
金属パイプの中は空洞なので見た目よりかなり軽いです
カスケードループさんで扱っています
ただ・・けっこうなお値段です・・。何でこれがそんなに!?的ですが
焚火には重宝しております^^
他にもキャンプマニアさんでもメッシュタイプのオリジナルの製品があるようです
探せば他にもあるかな?
手作りしている方もいるようですよ^^
こんばんは
キャンプ行く前はワクワクであれもこれもと欲張って
使わないようなものまで持ってきてきちゃうのに肝心な部分が
抜けてしまったようで(笑)
3本の金属のものは自分の使っているのは「パーセルトレンチの
パッカーズグリル」という洋物です。
他にも3本やメッシュ、4本線にすきまにメッシュなどタイプは色々です
金属パイプの中は空洞なので見た目よりかなり軽いです
カスケードループさんで扱っています
ただ・・けっこうなお値段です・・。何でこれがそんなに!?的ですが
焚火には重宝しております^^
他にもキャンプマニアさんでもメッシュタイプのオリジナルの製品があるようです
探せば他にもあるかな?
手作りしている方もいるようですよ^^