大浦海水浴場 三浦
大浦海岸
三浦半島に数ある海水浴場でもここは穴場の小さな海水浴場ではないだろうか
たぶん2、3年前はもっと。
今ではインターネット網の発達で様々な情報が簡単に得ることができるので、自分の調べたい 知りたいキーワードを入力すればその情報を知ることができる。
自分もそうして知った海水浴場に1泊2日で行って見た。

夏休み真っただ中の土日にもかかわらず、東京近郊 神奈川の海水浴場でこれほど空いているのはあまりないのではないだろうか 遊泳禁止の海水浴場外では人の少ないビーチは多々あるけど海水浴場として必要最小限の設備があり、監視員も一応(昼寝してたけど)いて子供ずれでも安心?して遊べるという意味ではけっこうな穴場だと思う。

海の家もあり、海の目の前に民宿もあり、砂浜と両側には岩場でシュノーケルができる。
水もきれい こじんまりとした小さな海岸だけどこんなに好条件で人が少ない。
それでも近年口コミやこのようなブログで広まり訪れる人の数はだいぶ増えてきたということらしい。

ここに来るには三浦のスイカ畑を通り狭い道を下ってこなければならないという地理的な要因もあってかあまりメジャーではないのかもしれない。
残念ながら今回の2日間ははるか遠くの台風の影響でややうねりがあり波が高く水も濁っていたようでシュノーケルが一番の目的だった長女は残念がっていたけど、まったく泳げないという程ではなく、逆に波に戯れて楽しく遊べたようだ。
海の家は2軒しかないので、昼時はそれなりの人で埋まるが、満席になるようなことはなかった。

そして店員の方たちがとても親切でとてもアットホームな昔ながらの海水浴場とでも言った感じ。
注文も聞きに来てくれる。

海の家のメニューにある地タコ。ビールのつまみに最高
昼は2日間ともあきずにラーメンを食べた。やっぱり海の家はラーメン ちょっと濃いめのしょうゆ味 ワカメ入り
これも最高です。家で同じもの食べてあまり感動しないであろうごく普通の味。これがなぜか海で食べると妙にうまい

海の目の前にある民宿 まつせい荘に泊まった。
初日の朝早くからと帰る日も夕方まで2日共、民宿の駐車場に車を停めさせてくれ、海の家同様、とても親切にしていただきかなりの好感度。奥さんは毎年ここでいいとかなり気に入った様子。
ちなみに一般の駐車場は海の前2軒ありシーズンは中1日2,000円。条件や時間帯、交渉によってはもっと安くなる?のかも。
民宿の部屋や設備は普通だけど部屋は1階2階共海が見え、窓をあければ心地よい波音が聞こえる。風呂は貸し切りの家族風呂が2つあった。海から上がって外にあるシャワーをあびてそのまま外から風呂に入れる。

夕飯、朝食共に品数も多く食べきれないほど。そしてうまい
このあたりで獲れる松輪サバはうまいので有名らしい。夕食に味噌煮で出たのでいただいた。
小ぶりだけど身が厚くてうまい。
トータルでかなりコストパフォーマンスに優れたお宿だった。
海へはこの細い路地を下っていく。この右手上にまつせい荘があり、ほんとに海のすぐ近く。

ちなみにこの海岸はキャンプ、バーベキューは禁止。
でもかなりの人がバーベキューしてたようだった。
近くの海岸は車横付けできキャンプ バーベキューするには最高な雰囲気の海岸があり、砂浜にジムニー横付けでテントを張っているのがこちらの海岸からから見えた。
次回はそれでもいいな いや それがいいな。
三浦半島に数ある海水浴場でもここは穴場の小さな海水浴場ではないだろうか
たぶん2、3年前はもっと。
今ではインターネット網の発達で様々な情報が簡単に得ることができるので、自分の調べたい 知りたいキーワードを入力すればその情報を知ることができる。
自分もそうして知った海水浴場に1泊2日で行って見た。
夏休み真っただ中の土日にもかかわらず、東京近郊 神奈川の海水浴場でこれほど空いているのはあまりないのではないだろうか 遊泳禁止の海水浴場外では人の少ないビーチは多々あるけど海水浴場として必要最小限の設備があり、監視員も一応(昼寝してたけど)いて子供ずれでも安心?して遊べるという意味ではけっこうな穴場だと思う。
海の家もあり、海の目の前に民宿もあり、砂浜と両側には岩場でシュノーケルができる。
水もきれい こじんまりとした小さな海岸だけどこんなに好条件で人が少ない。
それでも近年口コミやこのようなブログで広まり訪れる人の数はだいぶ増えてきたということらしい。
ここに来るには三浦のスイカ畑を通り狭い道を下ってこなければならないという地理的な要因もあってかあまりメジャーではないのかもしれない。
残念ながら今回の2日間ははるか遠くの台風の影響でややうねりがあり波が高く水も濁っていたようでシュノーケルが一番の目的だった長女は残念がっていたけど、まったく泳げないという程ではなく、逆に波に戯れて楽しく遊べたようだ。
海の家は2軒しかないので、昼時はそれなりの人で埋まるが、満席になるようなことはなかった。
そして店員の方たちがとても親切でとてもアットホームな昔ながらの海水浴場とでも言った感じ。
注文も聞きに来てくれる。
海の家のメニューにある地タコ。ビールのつまみに最高
昼は2日間ともあきずにラーメンを食べた。やっぱり海の家はラーメン ちょっと濃いめのしょうゆ味 ワカメ入り
これも最高です。家で同じもの食べてあまり感動しないであろうごく普通の味。これがなぜか海で食べると妙にうまい
海の目の前にある民宿 まつせい荘に泊まった。
初日の朝早くからと帰る日も夕方まで2日共、民宿の駐車場に車を停めさせてくれ、海の家同様、とても親切にしていただきかなりの好感度。奥さんは毎年ここでいいとかなり気に入った様子。
ちなみに一般の駐車場は海の前2軒ありシーズンは中1日2,000円。条件や時間帯、交渉によってはもっと安くなる?のかも。
民宿の部屋や設備は普通だけど部屋は1階2階共海が見え、窓をあければ心地よい波音が聞こえる。風呂は貸し切りの家族風呂が2つあった。海から上がって外にあるシャワーをあびてそのまま外から風呂に入れる。
夕飯、朝食共に品数も多く食べきれないほど。そしてうまい
このあたりで獲れる松輪サバはうまいので有名らしい。夕食に味噌煮で出たのでいただいた。
小ぶりだけど身が厚くてうまい。
トータルでかなりコストパフォーマンスに優れたお宿だった。
海へはこの細い路地を下っていく。この右手上にまつせい荘があり、ほんとに海のすぐ近く。
ちなみにこの海岸はキャンプ、バーベキューは禁止。
でもかなりの人がバーベキューしてたようだった。
近くの海岸は車横付けできキャンプ バーベキューするには最高な雰囲気の海岸があり、砂浜にジムニー横付けでテントを張っているのがこちらの海岸からから見えた。
次回はそれでもいいな いや それがいいな。
このブログ記事・動画へのコメント
先月26日{日}に洋君と一緒に神奈川県三浦市の大浦海岸に行きました。