高原ソロキャンプ
前回に続き、今回も高原でキャンプ

爽やか~
白樺の木々がそんな雰囲気をさらに演出してくれますね
そんな今回のキャンプ地は

駒出池キャンプ場へやってきました。
人気だということで池周りのサイトはあきらめていましたが
ちょっとしたスペースがあいていて、そちらに設営できました。


いい陽気。

でも天気は下り坂のようで結局この日の夜には雨になりました。

さて、今回はアメリカンなおニューなアイテムを持ってきました。
まずは幕

またミリもんですが
米軍 ポップアップテント

オークションで米軍払い下げの物が色々と出ておりますが
こちらは米国から来た新品です。

catomaのEBNS

米国でも新品はそれなりの値段するので、程度のいいやつや
時々見かける新品の米軍払い下げをオークションやミリタリーショップで
GETしたほうがお得かもしれません
そしてもうひとつ一緒にやってきたのは

ナルゲン スタンダード ステンレスボトル 1L

なんでこれ国内であまり見かけないのでしょうか
他に同じようなものだとクリーンカンティーンになるのかな
直接焚き火に入れたり吊るしたりできます

口金のネジ切りの山が内面になく衛生的ですね

フィッシュフックでも吊り下げできそうです。
ナルゲンの1Lボトルと言ったら思い浮かべるのはやっぱりこっちのタイプ

このナルゲンの1Lボトルとのカップのスタッキングパターンは色々あるようで
スノピの焚とか
あとはOLI CAMPのスペースセイバーマグなどがポピュラーなのかな?
いい具合にハマります

他にも色々あるようですね
自分は仕事にいつも持って行っているのがこの組み合わせです^^
モンベルのスタッフサックでちょうどいいサイズがあり、それに入れています。
このボトルは凍らせることもできるのでこれからの季節は活躍してくれますね。
んで、今回はナルゲンステンレスボトルに
トークスのベイルハンドル付きのカップを組み合わせて持参しました。

こんなおニューなものと共に今回のキャンプを楽しみたいと思います。

さて、
こんな爽やかな高原のソロキャンプなんてやることといえば

ただ 飲んで景色を眺めて、でれ~ん、どろ~ん、と、ふにゃふにゃになって
まったりすることですね

毎度のことですが音楽聴いて横になりながら目の前に咲き誇る
見ごろなツツジと池の水面に映る新緑の緑など眺めて過ごします。

つまみも食事も来る途中コンビニで買った簡単なものばかり

魚肉ソーセージをむさぼりインスタントの袋麺をすする

さらにミックスナッツをポリポリしながらのんびりと飲み続ける
そんな不健康で自堕落な午後のひとときをまったり過ごし
ふと、思い立ち場内を徘徊



穏やかな季節、水と緑、草花がきれいな場所をのんびりお散歩
癒されます


うーん、1.4kmか・・。
前回の奥日光のキャンプ場から湯滝までとほぼ同じ距離・・。
今度来た時こっちもお散歩してみましょう



立派な管理棟
中は靴を脱いで入ります


小割りの薪以外に玉切りの状態でも安く売っておりました
薪用とかではなくイスになるかなぁと思って・・と
管理人さんがおっしゃってました。
一通り場内を散策した後、自分のサイトへ

だいぶ雲が張り出して来てどんよりした空になってきました。
再びゴロンと横になり

こちらをお共にまったりタイム


ツツジがきれいですね
子供の頃、公園に咲いていたツツジを甘いので
花の根元をチューチュー吸っていた覚えがあります
緑の中の花の鮮やかな色が映え、キャンパー以外にも
多くのハイカーの方が来て池の風景写真を撮っていました
そしていつしか横になったまま寝むっておりました。

どのくらい寝ちゃったんだろうか・・寒さで目覚め。

急に気温が下がってきた感じで、上着を着込んでボチボチ焚火を。

まだまだ明るいですが早めに夜の部ということで

いつものやつ♪

少し肌寒いぐらいなのでやはりこんな温かいものハフハフつまんで
飲むのがいいですね

土曜日と言うこともあり、周りも適度な間隔でソロからグループの幕が
ポツポツと張られております。
でもまだこの程度はすいているんだろうなぁ

夏の避暑キャンプにもぜひもう一度来てみたい
ここへ来るなら満天の星空を期待していましたが
どうやら今回は望めそうにありません・・残念。
次回に持ち越しです。

早めの夕食

といっても、ほんとにネコマンマ
モザイクかけようか悩んだほど・・・(^^ゞ
さば缶にしょうゆかけてごはんといただきました
後はインスタントの味噌汁でもう腹いっぱい・・。
ゆっくりと暮れゆく風景を眺めながらいただくネコマンマ
お外で食べるということと、よくこんな風にして食べていた
独身時代の食生活を思いだし、
懐かしさとともに相まって、とてもおいしゅうございました^^

ランタンに火を灯す
ハイカーや駆けずり回って遊んでいた子供たちの声が
日が暮れて行くのと並行してフェードアウトしていくように
昼間聞こえなかった虫の音や風の音がよく聞こえてくるようになった気がする

落ち着いた、
という表現がしっくりくるようなそんなキャンプ場の夕暮れ

後はひたすら焚き火のゆらめきと共にひとりの夜長を音楽聴いて過ごしました。

最近眠くなるのが早いんだよなぁ
昼寝しても夜はちゃんと同じような時間に眠くなる

ウトウトし始めた頃にパラパラとタープをたたく雨音
かたづけをしてそれをきっかけに就寝となりました。
翌朝
雨はやんだようですが、ほぼ一晩中降っていたようです。

天気は一応回復に向かっているようで雲に切れ間があり
そこから時々薄日が射してきます。

しばらくはボケッとしながら残った薪で焚き火をして
軽い朝食を食べてコーヒー飲んでいつものように
のんびり撤収のかたづけをしました。

いつかまた、夏の暑い季節に来てみたいと思います。
どうやらこの日、関東甲信越地方も梅雨入りしたようです。
しばらくはこんなどんよりした天気が続くのでしょうね
雨のキャンプが増えるかな・・・。
以上、高原ソロキャンプでした。
駒出池キャンプ場へやってきました。
人気だということで池周りのサイトはあきらめていましたが
ちょっとしたスペースがあいていて、そちらに設営できました。
いい陽気。
でも天気は下り坂のようで結局この日の夜には雨になりました。
さて、今回はアメリカンなおニューなアイテムを持ってきました。
まずは幕
またミリもんですが
米軍 ポップアップテント
オークションで米軍払い下げの物が色々と出ておりますが
こちらは米国から来た新品です。
catomaのEBNS
米国でも新品はそれなりの値段するので、程度のいいやつや
時々見かける新品の米軍払い下げをオークションやミリタリーショップで
GETしたほうがお得かもしれません
そしてもうひとつ一緒にやってきたのは
ナルゲン スタンダード ステンレスボトル 1L
なんでこれ国内であまり見かけないのでしょうか
他に同じようなものだとクリーンカンティーンになるのかな
直接焚き火に入れたり吊るしたりできます
口金のネジ切りの山が内面になく衛生的ですね
フィッシュフックでも吊り下げできそうです。
ナルゲンの1Lボトルと言ったら思い浮かべるのはやっぱりこっちのタイプ
このナルゲンの1Lボトルとのカップのスタッキングパターンは色々あるようで
スノピの焚とか
あとはOLI CAMPのスペースセイバーマグなどがポピュラーなのかな?
いい具合にハマります
他にも色々あるようですね
自分は仕事にいつも持って行っているのがこの組み合わせです^^
モンベルのスタッフサックでちょうどいいサイズがあり、それに入れています。
このボトルは凍らせることもできるのでこれからの季節は活躍してくれますね。
んで、今回はナルゲンステンレスボトルに
トークスのベイルハンドル付きのカップを組み合わせて持参しました。
こんなおニューなものと共に今回のキャンプを楽しみたいと思います。

さて、
こんな爽やかな高原のソロキャンプなんてやることといえば
ただ 飲んで景色を眺めて、でれ~ん、どろ~ん、と、ふにゃふにゃになって
まったりすることですね
毎度のことですが音楽聴いて横になりながら目の前に咲き誇る
見ごろなツツジと池の水面に映る新緑の緑など眺めて過ごします。
つまみも食事も来る途中コンビニで買った簡単なものばかり
魚肉ソーセージをむさぼりインスタントの袋麺をすする

さらにミックスナッツをポリポリしながらのんびりと飲み続ける
そんな不健康で自堕落な午後のひとときをまったり過ごし
ふと、思い立ち場内を徘徊
穏やかな季節、水と緑、草花がきれいな場所をのんびりお散歩
癒されます

うーん、1.4kmか・・。
前回の奥日光のキャンプ場から湯滝までとほぼ同じ距離・・。
今度来た時こっちもお散歩してみましょう
立派な管理棟
中は靴を脱いで入ります

小割りの薪以外に玉切りの状態でも安く売っておりました
薪用とかではなくイスになるかなぁと思って・・と
管理人さんがおっしゃってました。
一通り場内を散策した後、自分のサイトへ
だいぶ雲が張り出して来てどんよりした空になってきました。
再びゴロンと横になり
こちらをお共にまったりタイム
ツツジがきれいですね
子供の頃、公園に咲いていたツツジを甘いので
花の根元をチューチュー吸っていた覚えがあります
緑の中の花の鮮やかな色が映え、キャンパー以外にも
多くのハイカーの方が来て池の風景写真を撮っていました
そしていつしか横になったまま寝むっておりました。
どのくらい寝ちゃったんだろうか・・寒さで目覚め。

急に気温が下がってきた感じで、上着を着込んでボチボチ焚火を。

まだまだ明るいですが早めに夜の部ということで

いつものやつ♪
少し肌寒いぐらいなのでやはりこんな温かいものハフハフつまんで
飲むのがいいですね

土曜日と言うこともあり、周りも適度な間隔でソロからグループの幕が
ポツポツと張られております。
でもまだこの程度はすいているんだろうなぁ
夏の避暑キャンプにもぜひもう一度来てみたい
ここへ来るなら満天の星空を期待していましたが
どうやら今回は望めそうにありません・・残念。
次回に持ち越しです。
早めの夕食
といっても、ほんとにネコマンマ
モザイクかけようか悩んだほど・・・(^^ゞ
さば缶にしょうゆかけてごはんといただきました
後はインスタントの味噌汁でもう腹いっぱい・・。
ゆっくりと暮れゆく風景を眺めながらいただくネコマンマ
お外で食べるということと、よくこんな風にして食べていた
独身時代の食生活を思いだし、
懐かしさとともに相まって、とてもおいしゅうございました^^
ランタンに火を灯す
ハイカーや駆けずり回って遊んでいた子供たちの声が
日が暮れて行くのと並行してフェードアウトしていくように
昼間聞こえなかった虫の音や風の音がよく聞こえてくるようになった気がする
落ち着いた、
という表現がしっくりくるようなそんなキャンプ場の夕暮れ
後はひたすら焚き火のゆらめきと共にひとりの夜長を音楽聴いて過ごしました。
最近眠くなるのが早いんだよなぁ
昼寝しても夜はちゃんと同じような時間に眠くなる
ウトウトし始めた頃にパラパラとタープをたたく雨音
かたづけをしてそれをきっかけに就寝となりました。
翌朝
雨はやんだようですが、ほぼ一晩中降っていたようです。
天気は一応回復に向かっているようで雲に切れ間があり
そこから時々薄日が射してきます。
しばらくはボケッとしながら残った薪で焚き火をして
軽い朝食を食べてコーヒー飲んでいつものように
のんびり撤収のかたづけをしました。
いつかまた、夏の暑い季節に来てみたいと思います。
どうやらこの日、関東甲信越地方も梅雨入りしたようです。
しばらくはこんなどんよりした天気が続くのでしょうね
雨のキャンプが増えるかな・・・。
以上、高原ソロキャンプでした。
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
このブログ記事・動画へのコメント
いつみてもいい道具といい写真です!
>アマゴンゾウさん
いつもありがとうございます!^^
いつもありがとうございます!^^
いつも通りの世界観、感服致しました。
>鉄男さん
ちょっとマンネリ感もありますが・・(^^ゞ
こんなブログにおつきあい頂きありがとうございます!
ちょっとマンネリ感もありますが・・(^^ゞ
こんなブログにおつきあい頂きありがとうございます!
こんばんは
湖畔だと雰囲気最高ですよね、確保できて何よりでした!
米軍でもホップアップですか、そのほうが、合理的なんでしょうかね。
ヤッホーの湯には行かれなかったのですか?
湖畔だと雰囲気最高ですよね、確保できて何よりでした!
米軍でもホップアップですか、そのほうが、合理的なんでしょうかね。
ヤッホーの湯には行かれなかったのですか?
>armysealsさん
やっぱり水辺と緑はいいですネ
早々に飲み始めちゃってヤッホーの湯は行きませんでしたが
もう一度ここは来たいので星空と合わせてその時のお楽しみに
しておきます^^
やっぱり水辺と緑はいいですネ
早々に飲み始めちゃってヤッホーの湯は行きませんでしたが
もう一度ここは来たいので星空と合わせてその時のお楽しみに
しておきます^^
いつも楽しませていただいております。
美しい中にもリアルな画、自分では年数回しか行けないのですが、ブログで行ったつもりになれます!
美しい中にもリアルな画、自分では年数回しか行けないのですが、ブログで行ったつもりになれます!
お久しぶりです。
近くでパンダテント張ってましたが、なつなつさんだったんですね…。
やけにマニアックなキャンパーだな~とは思っていたんですが(笑)
私も夕方まで寝落ちしてました。(T_T)
今度見かけたら宜しくです。
近くでパンダテント張ってましたが、なつなつさんだったんですね…。
やけにマニアックなキャンパーだな~とは思っていたんですが(笑)
私も夕方まで寝落ちしてました。(T_T)
今度見かけたら宜しくです。
>はとさん
ご覧いただきありがとうございます
こんなブログでも行ったつもりに
なっていただけるとは嬉しく思います^^
これからも時々覗きに来てください
ご覧いただきありがとうございます
こんなブログでも行ったつもりに
なっていただけるとは嬉しく思います^^
これからも時々覗きに来てください
>赤い彗星のチャアさん
ご無沙汰しております
はいはい、わかりました!
赤いパンダテントだったですよね
そんなお近くにいらしたとは!・・
雨降ってきちゃってちょっと残念でしたね
またどちらかで見かけましたらよろしくです^^
ご無沙汰しております
はいはい、わかりました!
赤いパンダテントだったですよね
そんなお近くにいらしたとは!・・
雨降ってきちゃってちょっと残念でしたね
またどちらかで見かけましたらよろしくです^^
いつも拝見する度キャンプ行きたくなって仕方ありません。
>h12さん
自分も他の方のブログ等見て同じ気持ちになります^^
自分も他の方のブログ等見て同じ気持ちになります^^
こんにちは
今回も素敵なロケーションですね。
また、道具も環境に合ったものばかり。
いつも、参考になります。
さて、こちらの湖畔はカヤックとか出艇出来そうな場所ですかね?
今回も素敵なロケーションですね。
また、道具も環境に合ったものばかり。
いつも、参考になります。
さて、こちらの湖畔はカヤックとか出艇出来そうな場所ですかね?
>かぶの漬物さん
こんにちは
とても素敵な環境で人気なキャンプ場なのも頷けます
カヤックは・・どうでしょうか・・
公営のようですし
そんなに広い池でもなく、深くもなく・・
雰囲気では無理なような気がします
一度問い合わせてみるのもいいかもしれませんね
こんにちは
とても素敵な環境で人気なキャンプ場なのも頷けます
カヤックは・・どうでしょうか・・
公営のようですし
そんなに広い池でもなく、深くもなく・・
雰囲気では無理なような気がします
一度問い合わせてみるのもいいかもしれませんね
おはようございます。
毎回思うのですが、なつなつさんのスタッキング術に惚れ惚れしてます♪
トークスのベイルハンドル付きのカップ、前々から買おうか悩んでたんですが、ナルゲンにピッタンコなんですね!タトンカもそうでしたが、またまた真似しちゃいそうです(笑)
毎回思うのですが、なつなつさんのスタッキング術に惚れ惚れしてます♪
トークスのベイルハンドル付きのカップ、前々から買おうか悩んでたんですが、ナルゲンにピッタンコなんですね!タトンカもそうでしたが、またまた真似しちゃいそうです(笑)
こんにちは!
予告通り、高原キャンプに行かれたのですね〜♪
新幕も相まって、とてもフレッシュな感じです。
ナルゲンも無事到着した様で、テンションも上がり気味になりますね(*´∀`)
関東も梅雨入りしましたが、これからの季節は高原キャンプ最高ですね〜(≧∇≦)b
予告通り、高原キャンプに行かれたのですね〜♪
新幕も相まって、とてもフレッシュな感じです。
ナルゲンも無事到着した様で、テンションも上がり気味になりますね(*´∀`)
関東も梅雨入りしましたが、これからの季節は高原キャンプ最高ですね〜(≧∇≦)b
>トロピカル・ゴリラさん
こんばんは
トークスのカップ、すっぽりいい感じにナルゲンハマりますよー
これでためらい迷いが消えてしっかりポチれますねー(笑)
ベイルハンドルの取り付け位置が取っ手に対して並行なのとそうでないのと
2種類あるようですので注意してくださいね
自分のは取っ手持ってカップとして飲み物飲む時、ベイルハンドルが
口の位置にあたります。これは古いタイプ?なのかな
販売店によって色々な感じですので画像や説明要チェックであります^^
こんばんは
トークスのカップ、すっぽりいい感じにナルゲンハマりますよー
これでためらい迷いが消えてしっかりポチれますねー(笑)
ベイルハンドルの取り付け位置が取っ手に対して並行なのとそうでないのと
2種類あるようですので注意してくださいね
自分のは取っ手持ってカップとして飲み物飲む時、ベイルハンドルが
口の位置にあたります。これは古いタイプ?なのかな
販売店によって色々な感じですので画像や説明要チェックであります^^
>BushCraft Mikezouさん
こんばんは
はい、行ってまいりました~
ナルゲンにROCKさん幕、いい感じです^^
そういえばお次も高原キャンプか!?
よろしく~!(謎笑)
こんばんは
はい、行ってまいりました~
ナルゲンにROCKさん幕、いい感じです^^
そういえばお次も高原キャンプか!?
よろしく~!(謎笑)
去年から動画の方を拝見させていただいてます。
病床から観るその世界は、大げさに言えばまさに希望で、
このたび感謝の意をこめましてコメントさせていただきます。
これからも楽しそう~なキャンプを期待しておりますので、
お身体に気をつけてがんばってください。
ありがとうございました。
病床から観るその世界は、大げさに言えばまさに希望で、
このたび感謝の意をこめましてコメントさせていただきます。
これからも楽しそう~なキャンプを期待しておりますので、
お身体に気をつけてがんばってください。
ありがとうございました。
>ペトロコフさん
病床からわざわざコメントいただきありがとうございます
直接のお知り合いではありませんが、重い病気を患いながらも
体調の状況を見ながらソロキャンプ動画やブログ記事を
時々UPされている方がいらっしゃいます。
何もわからぬ自分に安易なことは申し上げられませんが
そんな希望が叶えられる日が来ることを願っております
どうかお身体ご自愛ください。
また近日、動画もUPさせていただきますので
時々ご意見でも聞かせていただけましたら幸いです^^
病床からわざわざコメントいただきありがとうございます
直接のお知り合いではありませんが、重い病気を患いながらも
体調の状況を見ながらソロキャンプ動画やブログ記事を
時々UPされている方がいらっしゃいます。
何もわからぬ自分に安易なことは申し上げられませんが
そんな希望が叶えられる日が来ることを願っております
どうかお身体ご自愛ください。
また近日、動画もUPさせていただきますので
時々ご意見でも聞かせていただけましたら幸いです^^
はじめまして!ブログも動画もいつも楽しく拝見させて
頂いております(^_^)以前からなつなつさんのファンでした
私もキャンプをしているのでいつも参考にさせて頂いております
なつなつさんの様にセンスが良くてワイルドで
かっこいいキャンプスタイル・・憧れます!!
うちはファミキャンですが主人はなつなつさんの様な
ソロがしたいといつも言っています。
これからもブログ・動画共に楽しみにしております。
頂いております(^_^)以前からなつなつさんのファンでした
私もキャンプをしているのでいつも参考にさせて頂いております
なつなつさんの様にセンスが良くてワイルドで
かっこいいキャンプスタイル・・憧れます!!
うちはファミキャンですが主人はなつなつさんの様な
ソロがしたいといつも言っています。
これからもブログ・動画共に楽しみにしております。
>あやさん
はじめまして、ご覧頂き、またコメントありがとうございます!
ワイルドだなんて・・・実際はそんなことないなんちゃってキャンパーです(^^ゞ
ご主人はソロキャンプしたいのですね
逆に奥さんと一緒にキャンプだなんていいですねー
我が家ではたぶんありえませのでうらやましいです^^
これからも拙いブログではありますが宜しくお願いします
ご主人にもよろしくお伝えください^^
はじめまして、ご覧頂き、またコメントありがとうございます!
ワイルドだなんて・・・実際はそんなことないなんちゃってキャンパーです(^^ゞ
ご主人はソロキャンプしたいのですね
逆に奥さんと一緒にキャンプだなんていいですねー
我が家ではたぶんありえませのでうらやましいです^^
これからも拙いブログではありますが宜しくお願いします
ご主人にもよろしくお伝えください^^