ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

遥かなる夏の幻影

ソロキャンプ 旅行 道具インプレ 外遊び備忘録

風に吹かれてソロキャンプ

   

後半は突風、

そして〆は雨に見舞われましたが


風に吹かれてソロキャンプ




早めの行動で何とか雨撤収は回避できました。










久しぶりの道志


風に吹かれてソロキャンプ


やってきたのはネイチャーランドオム


風に吹かれてソロキャンプ



場内にいくつもの沢が流れ、緩やかな斜面を生かしたサイトで

だだっ広いキャンプ場


風に吹かれてソロキャンプ



この方面はたくさんの魅力的なキャンプ場がありますが

自然豊かなサイトの配置と雰囲気、


風に吹かれてソロキャンプ


なにより貸し切りのお風呂があるのでこちらにしてみました。


風に吹かれてソロキャンプ


到着した時はすでに多くのキャンパーさんが来ており

良い場所はけっこう埋まっておりましたが

それでも数あるサイトの中で雰囲気があり

静かそうで明るめの場所を見つけることができ設営完了



風に吹かれてソロキャンプ




今回は作業キャンプ


枝を拾って薪や張り出しポール作りしたり

木を切ったり削ったりなどして体を動かして過ごそうかと思います。



風に吹かれてソロキャンプ



今日はちょっと出遅れた上、設営やらサイト選びで

すでに昼時は過ぎております

とにかく腹減ったので昼食にしましょう

バーナー類、一切持ってきておりませんので焚火がないと

お湯も沸かせません


薪となる枝が豊富に落ちているのですが付近は小枝ばかりで

太めのやつは範囲を広げて探しにいかないとです。



まずはとにかく火熾し


風に吹かれてソロキャンプ


車に以前の残りの木材が少々あったのでそれを追加



風に吹かれてソロキャンプ




最小パスタ クスクス


風に吹かれてソロキャンプ


風に吹かれてソロキャンプ



お湯でふやかし塩振って


風に吹かれてソロキャンプ



あたためたパスタソースからめて

ベーコン追加でまぜてできあがりの簡単ランチです。


風に吹かれてソロキャンプ




ラジオを聞きながら食べているとなにやら天気は下り坂

それもかなり強い突風にご注意あれとの予報が聞こえてきた

あれ~、そんな予報だったっけなぁ・・。


まじっすか~・・・

雨はいいけどキャンプで一番きらいな天気は雷と突風を伴う強い風・・。



風に吹かれてソロキャンプ


PUPテントくん、だいじょうぶかなぁ・・・。

すっ飛びそうで・・いざとなったら車に避難かな・・。

バーナーもないし・・風で焚き火できないとメシも食えないなぁ・・・。






ま、いっかー

訓練のつもりでいきましょう

さて気を取り直し、食後はのんびり木工作業


風に吹かれてソロキャンプ


すでにもうこんな時間かぁ・・


気温は20度、暖かいですね

動くと汗ばみます



風に吹かれてソロキャンプ



風に吹かれてソロキャンプ



薪拾いして切ったり割ったり、ムーリッカの柄を作ったり


風に吹かれてソロキャンプ


ランタンハンガーや

今回必要ないけどポットハンガーも練習がてら作ってみたりと


風に吹かれてソロキャンプ


こちょこちょと体を動かして遊びました。


風に吹かれてソロキャンプ




いつも手が真っ黒けっけになるので

バケツに沢の水汲んで軽い手洗い用に置いてみました。


風に吹かれてソロキャンプ



それと地べた用にこれ


風に吹かれてソロキャンプ



100均で売ってるミニほうきです。

座っているマットの上に葉っぱとか木屑とが

いつも気がつくとたくさん乗っかっているので

このブラシで掃き掃除を時々します^^

いつも手でパッパッとやってもあまりとれなかったり

枯れ葉がさらに細かく砕けてちらかったりだったので

これですっきりできます


さて、一通りやりたいと考えていたことができたかな・・。

結構疲れました・・。



風に吹かれてソロキャンプ



それではこの辺で、ちょいと場内探索にでも行ってみますか



風に吹かれてソロキャンプ



歩いて一通り見るだけでもけっこうな広さ

結局全部見て周ることができませんでした。


風に吹かれてソロキャンプ



と、いうかどこからどこまでがここのキャンプ場敷地なのかすらわからず・・。

さらに拡張している気配もありました。


風に吹かれてソロキャンプ



落石注意のこんな林道のさらに奥



風に吹かれてソロキャンプ



おぉ!?ここもサイトなの?


たぶん最深部あたりのそして場内でも一番見晴らしのいいところかも・・。

いや、ここは場内では・・ない・・のかな?いや、かまどが置かれてるし・・。



よくわからん・・。


風に吹かれてソロキャンプ


風に吹かれてソロキャンプ



この地にも確実に春が訪れておりましたね^^


風に吹かれてソロキャンプ



自分のサイトのすぐ近くにもトイレと炊事場があり



風に吹かれてソロキャンプ



とてもきれいに管理されております。


風に吹かれてソロキャンプ



うー、けっこう歩いたな

良い運動になりました。


そうこうしているうちにいい時間

風呂の予約時間となりました。


サイトから受付方面へ下る途中にある


風に吹かれてソロキャンプ



こんな古民家

その脇にお風呂へと続く道がありました。


風に吹かれてソロキャンプ



入口扉に予約者名と予約時間が張り出してあります

ラッキー、どうやら自分が一番風呂のようです


風に吹かれてソロキャンプ



十分広い脱衣場と休憩スペース?みたいなのがあり

さらに扉の向こうに


風に吹かれてソロキャンプ



岩風呂です。

貸し切り時間は30分とちょいと短めで、温泉ではありませんが

それでもひとりであっても貸し切りできますのでありがたいですね


けっこう動いて汗かいたので風呂入れるところでよかった♪


風に吹かれてソロキャンプ




ノコで丸太切ったり斧振り下ろしたりと

普段使わない筋肉を酷使したのでよくマッサージ


おかげでさっぱりできました♪

出るとすでにお次の予約の家族がスタンバっておりました

25分ぐらいで出たので5分分長く入れますね


やはり30分というのは短いかな

特に小さな子供さんがいるファミリーではバタバタしちゃいそうですね




風に吹かれてソロキャンプ


さて、サイトに戻りここでようやく腰をおろして

のんびりタイムスタート♪


飲みながら晩メシの下ごしらえを始めます


風に吹かれてソロキャンプ




今宵は雑煮、というかいつもの鍋、ですね。


風に吹かれてソロキャンプ



切り餅持ってきました。最後に鍋に投入するつもりです

考えてみたら餅ってキャンプに最適な万能フードですね。

煮てよし、焼いてよし、スイーツにも使えて

小さく携行もかさばらず、腐らず保存もできるしお腹も満たされる

餅レシピを開拓しようかな^^



それとこれ、ひさしぶりの登場


風に吹かれてソロキャンプ



100均の以前の鋳物シリーズの丸スキレット

これでこれまた最近のキャンプ料理ど定番アヒージョを。

一人分ならこのサイズがちょうどよさげです。

ビールのつまみにしよう思います。


最近またダイソーの鋳物シリーズ復活したみたいですね。

四角いスキレットやステーキ皿とか売ってました。



風に吹かれてソロキャンプ



今の所、風も穏やかです

すぐ近くの沢の水音を聞きながら飲んでまったり・・

程良い疲れとお風呂が効いてすでに瞼が落ちそうです・・


暑くもなく、寒くもない・・・心地いいなぁ、

いい季節。



風に吹かれてソロキャンプ


暗くなってきてランタンに火を灯す


風に吹かれてソロキャンプ





そろそろいい加減につまみ作るべや


風に吹かれてソロキャンプ


アヒージョの素使ったので火にかける前に先に具材を投入

きのこにエビ、そして旬のホタルイカ


風に吹かれてソロキャンプ


グツグツオリーブオイルで煮て完成♪


風に吹かれてソロキャンプ


酒がすすんじゃう(^^ゞ



風に吹かれてソロキャンプ


鍋もつつきまったり飲んで

疲れと酔いと眠気の狭間の宙に浮いたようなボーッとした時間を楽しみつつ

ひとり静かな夜が更けていきました。


風に吹かれてソロキャンプ


風に吹かれてソロキャンプ



焚き火の火も落ちかけてそろそろ寝ようかな~というタイミングで

グゥウォ~ッという音が聞こえて周りの枯れ葉がカサカサカサ~と

一斉に騒がしくなりました。


風に吹かれてソロキャンプ



ついに来たか、・・予報で言ってた強風に注意ってやつが

早いとこ幕に入ろう

まだ少し赤々と残っていた熾き火を不本意ながら今日は水かけて強制鎮火

一応、ペグを確認して幕内に入りました。


風に吹かれてソロキャンプ



それからはものすごい地響きのような風音と突風で

木々もはげしく撓りギギギーと唸っております。


風に吹かれてソロキャンプ



突然来た、という感じです

さっきまで穏やかだったのに・・。

そんな状況でもシュラフに入り横になっていると

いつしかグッスリ・・・。


風に吹かれてソロキャンプ



結局、幕も飛ばされることもなく無事朝を迎えることができました。

でも夜中、かなりバッサバッサ幕煽られて、2、3度目が覚めました。


風に吹かれてソロキャンプ




翌日は雨の予報もでていて、

空を見上げると黒いかなりあやしい雲が流れています。

先に幕だけでもかたづけて風が収まったら焚き火だけでもしようと

焚き火道具を残して幕は早めの撤収



これがビンゴ!

かたづけ終わるや否や急に大粒の雨が降り出しギリセーフ^^

こりゃぁ、焚き火も無理だ・・。

今回は風の吹き始めといい雨の降り始めといい、うまいタイミングで

救われたキャンプでした。



そんなんで朝は画像をほとんど撮っていませんが

撤収時に撮った一枚です。


風に吹かれてソロキャンプ


画像ではわかりませんがこの時かなりの大粒の雨が

風にのってよこなぐりに降っていました。

ふー、あぶないあぶない・・。


まだ早い時間帯なので、車の中で冷えた朝食を食べたり

撮った画像や動画を見たりして過ごした後、

チェックアウトし、ゆっくり帰路へ


青野原あたりにくるとぜんぜん雨降ってないし・・

この日の午後、自宅付近は快晴で夏の様な暑さでした(^^ゞ



以上、風に吹かれてソロキャンプでした





このブログの人気記事
年始 初ソロキャンプ2021
年始 初ソロキャンプ2021

ソロキャンプ専用サイトで春キャンプ
ソロキャンプ専用サイトで春キャンプ

4W1Hで春ソロキャンプ
4W1Hで春ソロキャンプ

癒しの新緑 焚火 ソロキャンプ
癒しの新緑 焚火 ソロキャンプ

年末ソロキャンプ 2020
年末ソロキャンプ 2020

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 冬から春にかけてのソロキャンプ (2023-06-08 12:22)
 2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん (2023-02-17 12:30)
 2022 年末ソロキャンプ旅 後編 (2022-12-31 08:51)
 2022 年末ソロキャンプ旅 前編 (2022-12-24 12:30)
 寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ (2022-10-19 16:52)
 秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ (2022-09-26 20:22)
 2022夏 森の手作りソロサイトにて (2022-09-01 12:31)
 爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で (2022-08-23 15:38)
 新緑と雨の季節の始まりに (2022-06-05 16:58)
 【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】 (2022-03-31 11:58)



このブログ記事・動画へのコメント
こんにちは。
ステキなサイトですね。
貸切風呂もあるなんて一度行ってみたいです。
実はわたしどもも、とあるキャンプ場で
翌朝が強風と雨とのことで、前夜から、片付けして
翌朝強風の中、撤収完了したら、大雨来ました!
ギリギリセーフでした(*^^*)

B-ApricotB-Apricot
2016年04月20日 01:28
良いキャンプ場ですね!

僕らのテンバにもお風呂ほしいなぁ!

アマゴンゾウアマゴンゾウ
2016年04月20日 09:56
アヒージョ美味しそうですね~。
私も大好きなのですが、ホタルイカは試したことがなかったので目から鱗です。
先週宮古島を飛び出して、座間味島へ二泊キャンプしてきました。
情報収集でnatunatuさんの過去記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
阿真キャンプ場は外人さんのキャンパーだらけで、外国でキャンプしているようでしたよ。(笑)
アイランドスタイル
2016年04月20日 20:38
こんばんは~

今回も素敵なキャンプしてますね♪

いつも、なつなつサンのギアに釘付けなのですが、今回もひじょ~に気になった事が・・・タトンカの鍋、初めて見ました!!しかも蓋の部分はMSRのストアウェイポッドのようになって、フライパンにもなるんですか?柄も長そうで焚き火料理にも良さそうですね!!

非情に気になります!!(笑)

トロピカル・ゴリラトロピカル・ゴリラ
2016年04月20日 20:50
こんばんは~

今回も素敵なキャンプされてますね~

いつもなつなつサンのギアに釘付けなのですが、今回もひじょ~に気になるギアが・・・
タトンカの鍋、初めて見ました~蓋の部分がMSRのストアウェイポッドのようになって、フライパンにもなるんですか?柄の部分も長そうで焚き火料理にも良さそうですね♪

非情に気になります♪(笑)

トロピカル・ゴリラトロピカル・ゴリラ
2016年04月20日 20:53
>B-Apricotさん

こんばんは

貸切風呂はポイント高いですね
素敵なキャンプ場でした

この日はあちこち強風で大変だったようですね
それに加えての雨でしたからあれでびしょぬれ撤収は
確実に泣いてました(笑)
のんびりしたいところですが思い切っての早めの行動も
大事ですね~
なつなつ
2016年04月20日 21:55
>アマゴンゾウさん

こんばんは

この界隈はいいキャンプ場がありますね
さらに風呂付は最高です
風呂はなくとも日帰り温泉施設もあるので
キャンプするには素敵なエリアです
なつなつ
2016年04月20日 21:59
>アイランドスタイルさん

こんばんは

ホタリイカのアヒージョ、この時期限定でうまいっすよー
半分はからし酢味噌でいただきましたがこれまたいいつまみです^^

座間味ですかぁ、いいなー
阿真キャンプ場はいつも外国人多いみたいですね
自分の動画もそんなところ意識しておりますが
再び訪れたい場所の3本指に入る場所です!
なつなつ
2016年04月20日 22:07
>トロピカル・ゴリラさん

こんばんは

あれに目がいくとは、さすがです!(笑)
タトンカっていうと日本ではタープのイメージですよね~
これもなぜか国内では取り扱ってないんです
なんでだろうなぁ、といつも思うのですが色々事情があるのでしょうね
自分は個人輸入です。イギリスあたりのアウトドアショップで扱ってますが
簡単なのはイギリスのアマゾンでもゲットできます
日本への発送不可の所もありますがアマゾン内でもいくつか取り扱ってるところがあるので
アカウント取得すれば日本への発送可か不可かが商品ページの説明欄にもちろん英文ですがご丁寧に表示されますので
チェックしてみてください^^
なつなつ
2016年04月20日 22:26
解説ありがとうございます♪

さっそく調べてみましたが、なつなつサンのはラージサイズの鍋にレギュラーサイズのパンが神フィットになってますよね?って事は両方買わないと、この組み合わせはできない感じですかね?

トロピカル・ゴリラトロピカル・ゴリラ
2016年04月21日 01:36
>トロピカル・ゴリラさん

いえいえ、これは商品名でいうとたぶん タトンカ ケトルの1,6リットルです^^
鍋もパンもそのままです
サイズはこれよりでかいのと、この1、6Lとあと下に1、0Lというのの3サイズあったかな?と思います
なつなつ
2016年04月21日 01:54
こんばんは^^
動画アップありがとうございます♪
ブログも拝見させて頂いてましたが、動画がアップされたら
改めてご挨拶しようと思ってた矢先のアップでしたw^^
ちらほら、NEWアイテムをお見受けしました。既に持ってたモノかもですが^^;
良い雰囲気でキャンプされてましたねぇ~。毎度ながら楽しませて頂きましたぁ~♪
次は何処でキャンプするんでしょうねぇ~^^
Outdoor Mikezou
2016年04月23日 22:04
>Outdoor Mikezouさん

こんばんは
動画編集がたまっちゃってて、結局まとめて超手抜きに
UPでスイマセン(^^ゞ
今回のこの記事も動画ありますが、またUPはいつになるやら
と言う感じですがまた見つけたら見てやってくださいね~^^

道具沼ずっぽりなのでまだNEWアイテムも色々ありますが
やらしい性格なので、そのうちチラリズムで小出しするので
これまた見つけてください(笑)
なつなつ
2016年04月23日 22:28
初めまして

いつもブログ読ませていただいております。
気になるアイテムが色々出てくるので、楽しく勉強させていただいております!

先週の土日で栃木に行ってきてましたが、こちらもほぼ同じような状況でしたぁ。


いつも気になってたのですが、写真がとても見やすくきれいですよね
デジカメですか??


厚かましいですがあともう一つ

いっぱい記事を書かれてるので、画像の容量管理はどうしてるのかが気になります。もしよろしければ教えてください。
あまり使い慣れていないもので…

keyan1105
2016年04月24日 22:44
>keyan1105さん

こんばんは、初めまして

ご覧頂き、さらにコメントまでありがとうございます
写真ですが撮影はミラーレス一眼を2台での撮影です。
1台は昼間の撮影、もう一台は動画&夜間の撮影に使っております。

画像の容量管理は特にしておりません
UPした画像は基本的にほとんどカメラのメモリ並びに
パソコンからは削除しており、手元にデータとして残っているのはブログ内のみです。
なのでナチュブロの容量が一杯になったら終了~、ということになります
なつなつ
2016年04月24日 23:03
あ~ほんとうにかっこいい・・・

なつなつさんはわたしの憧れなのです
全然真似できないけど 涙

疑問なんですがOPENな感じで寝て、アリさんとかは大丈夫なんですか?

今年はタープで囲った地面に寝てみたいなぁと思っています・・・

(そよつま)

soyokazefufu
2016年04月27日 11:59
>soyokazefufuさん

こんばんは

憧れだなんて・・・恐縮であります!

アリさんは・・まだ大丈夫・・かな(^^ゞ
今の時期ならまだ虫の心配は少ないですがボチボチやばそうです。
アリさんよりムカデやダニの方が怖いです
これからの時期はメッシュのシェルターなどを併用するつもりです^^
なつなつ
2016年04月27日 21:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
風に吹かれてソロキャンプ
    コメント(17)