仕事帰りに
夕方、奥さんと子供が出かけており
晩飯はひとりで適当にお願い・・
と、言う事は

行きましょう
晩飯はひとりで適当にお願い・・
と、言う事は
行きましょう
と、言う訳でこうなりました

仕事帰りにそのまま焚き火へ直行
ゴールデンウィーク後と言う事もあり、
あちこちにある先人の方々の焚き火遺構をそのまま利用させてもらいました。
ついでに先日の焚き火台のサイドラックの感じを
実際のフィールドで試してみます

うん、やっぱりよさそうです
テーブル周りがすっきり広く使えます。
今回、急なことだったので忘れ物多数・・
肝心なイスを忘れましたー
とりあえず平たい石をイス代わりに
家族がお出かけといってもそんなに長い時間でもなく
早々に引き揚げなくてはなのでご飯は超簡単に

またコレ・・・。
まな板も忘れたよ・・
パッケージの袋をまな板がわりに・・

ラーメン作って

もちろん、これだけでは足りませんので
あとは・・・

うっしっし・・
ちょっと醤油飛び散らせてしまいましたが・・
プチ豪華

そんなにまだ暗くはないけど雰囲気でランタン点火
ちっちゃくてかわいい奴です
そして食後はコーヒーいれて、残り時間ぎりぎりまで焚き火を楽しみます。


短時間なので多少のあわただしさもあるけど
平日、仕事帰りにやろうと思えばこんな遊びもできるもんだな

うん、いいかもしれない

又来よーっと
仕事帰りにそのまま焚き火へ直行
ゴールデンウィーク後と言う事もあり、
あちこちにある先人の方々の焚き火遺構をそのまま利用させてもらいました。
ついでに先日の焚き火台のサイドラックの感じを
実際のフィールドで試してみます
うん、やっぱりよさそうです
テーブル周りがすっきり広く使えます。
今回、急なことだったので忘れ物多数・・
肝心なイスを忘れましたー
とりあえず平たい石をイス代わりに
家族がお出かけといってもそんなに長い時間でもなく
早々に引き揚げなくてはなのでご飯は超簡単に
またコレ・・・。
まな板も忘れたよ・・
パッケージの袋をまな板がわりに・・
ラーメン作って
もちろん、これだけでは足りませんので
あとは・・・
うっしっし・・
ちょっと醤油飛び散らせてしまいましたが・・
プチ豪華
そんなにまだ暗くはないけど雰囲気でランタン点火
ちっちゃくてかわいい奴です
そして食後はコーヒーいれて、残り時間ぎりぎりまで焚き火を楽しみます。
短時間なので多少のあわただしさもあるけど
平日、仕事帰りにやろうと思えばこんな遊びもできるもんだな
うん、いいかもしれない
又来よーっと
このブログ記事・動画へのコメント
コレコレ、コレですよー!
たまりませんなー
直火党としてわヨダレ物の焚き火です。
どんなにカッコイイ焚火台よりも
最高です^^
今考え中なのですが、下にステンレスのトレーを
敷いて最後に地面が黒くならずに、灰もきれいに
撤収できないかなー・・とか
穴を掘って埋めれば良いのでしょうがネ
サイドラックはとてもいい感じですね。
たまりませんなー
直火党としてわヨダレ物の焚き火です。
どんなにカッコイイ焚火台よりも
最高です^^
今考え中なのですが、下にステンレスのトレーを
敷いて最後に地面が黒くならずに、灰もきれいに
撤収できないかなー・・とか
穴を掘って埋めれば良いのでしょうがネ
サイドラックはとてもいい感じですね。
近場で焚き火ができる環境が羨ましいです^^
ラックもイイ感じですね! 真似します(笑)
焚き火の写真がいつもきれいで、お見事です^^
ラックもイイ感じですね! 真似します(笑)
焚き火の写真がいつもきれいで、お見事です^^
★楽園さん
やはり焚き火は直火が絵になりますが
後処理や諸々の事を考えるとちょっと躊躇してしまいますね
サイドラックは実際外であれこれ作業してみると
物も無くさず落とさず邪魔にもならず大成功でした~
まぁ、それ以前に忘れ物がありましたが・・(笑)
やはり焚き火は直火が絵になりますが
後処理や諸々の事を考えるとちょっと躊躇してしまいますね
サイドラックは実際外であれこれ作業してみると
物も無くさず落とさず邪魔にもならず大成功でした~
まぁ、それ以前に忘れ物がありましたが・・(笑)
★skydogさん
田舎暮らしで近場で焚き火やキャンプができると
いうことが一番いいことですかねー
それ以外は・・やはり不便な事は多いかと・・
どこに行くにも車でガソリン代かかるし
家のゴミ捨てさえも遠いので車で行きます
買い物も不便、電車などたぶんここ数年乗ってないですね
通勤で駅や会社まで歩くなんてこともないので不健康だし、
切符の買い方すら自販機の操作がもうわからない状態かもです(笑)
田舎暮らしで近場で焚き火やキャンプができると
いうことが一番いいことですかねー
それ以外は・・やはり不便な事は多いかと・・
どこに行くにも車でガソリン代かかるし
家のゴミ捨てさえも遠いので車で行きます
買い物も不便、電車などたぶんここ数年乗ってないですね
通勤で駅や会社まで歩くなんてこともないので不健康だし、
切符の買い方すら自販機の操作がもうわからない状態かもです(笑)
人間、便利に慣れるとそればかり追求して、結果ストレスのパラドックスにおちいります。
焚き火禁止、ペット禁止、刃物禁止とか、本来必要であることがルールでがんじがらめになることも都会の現状ですよね・・・
車も高い高速料金払って自ら渋滞に巻き込まれたりして、なんかちがうな~と日々思っております。
その反動で山や沖縄やキャンプで現実から離れて、束の間の平静をとりもどしたくなるのでしょうね^^
でも、帰るべき野山があり、故郷がある人は素晴らしいと思います。
田舎暮らしの不便さは、都会人からは憧れに見えてしまっていますね~w
焚き火禁止、ペット禁止、刃物禁止とか、本来必要であることがルールでがんじがらめになることも都会の現状ですよね・・・
車も高い高速料金払って自ら渋滞に巻き込まれたりして、なんかちがうな~と日々思っております。
その反動で山や沖縄やキャンプで現実から離れて、束の間の平静をとりもどしたくなるのでしょうね^^
でも、帰るべき野山があり、故郷がある人は素晴らしいと思います。
田舎暮らしの不便さは、都会人からは憧れに見えてしまっていますね~w
★skydogさん
まさに自分の場合、束の間の現実逃避ですねー
>田舎暮らしの不便さは、都会人からは憧れに見えてしまっていますね~w
自分もそうです・・いや、そうでしたと言ったら正しいのかな
この地は奥さんの生まれ育った町で、最初にここに居を構えて生活し始めた当初はその不便さと、
ならではのご近所付き合いに驚かせられました
もちろん今ではすっかり慣れて溶け込んでおり、確かに不便さはありますが、なにより自然豊かな環境で子育てができるという事は
よかったと思っております^^
まさに自分の場合、束の間の現実逃避ですねー
>田舎暮らしの不便さは、都会人からは憧れに見えてしまっていますね~w
自分もそうです・・いや、そうでしたと言ったら正しいのかな
この地は奥さんの生まれ育った町で、最初にここに居を構えて生活し始めた当初はその不便さと、
ならではのご近所付き合いに驚かせられました
もちろん今ではすっかり慣れて溶け込んでおり、確かに不便さはありますが、なにより自然豊かな環境で子育てができるという事は
よかったと思っております^^
思い立ったら、的な出撃、なんか得をしたようでうれしいですよね。きっと、近場のスポット何でしょうから、羨ましい限りです。あやかりたい。。。
★armysealsさん
そうですね、
思い立ったらいける場所ではありますが
今の時期は平日限定です^^
ここは結構有名な場所なので土日は賑わっており、
一人で行くのはちょっと躊躇します
近隣の川を地図でくまなーく見て
よさそうな河原の形状があったらとりあえず行ってみます
人目につかないような車が入れる広めの河原だったりしたら
ビンゴ!
密かな楽しみでもあります(笑)
そうですね、
思い立ったらいける場所ではありますが
今の時期は平日限定です^^
ここは結構有名な場所なので土日は賑わっており、
一人で行くのはちょっと躊躇します
近隣の川を地図でくまなーく見て
よさそうな河原の形状があったらとりあえず行ってみます
人目につかないような車が入れる広めの河原だったりしたら
ビンゴ!
密かな楽しみでもあります(笑)