雪遊びへ
いつもブログの画像を撮影していたカメラが・・・・
壊れてしまいましたー
まだ買ってそんなにたってないのに・・。ショックー かなりのブロークンハートであります。
そんな心の傷を癒やすために・・そうだ、温泉にでも行くか

壊れてしまいましたー

まだ買ってそんなにたってないのに・・。ショックー かなりのブロークンハートであります。
そんな心の傷を癒やすために・・そうだ、温泉にでも行くか
群馬の水上温泉へ・・・。
ついでに雪遊びも兼ねて気晴らしに家族で行ってきました。
壊れたカメラは修理に出しました・・。自分の不注意とはいえ・・ハァ・・。
今回は以前使っていたコンパクトデジカメ君にて撮影です・・。
まぁ、後悔してもはじまらないので ここは気分転換して行きましょうー
水上に親戚がリゾートマンションを所有しており、今回はそこを借りたので実質宿泊費は0円。
マンションと言えどフロントがあり、温泉の露天風呂もある大きな浴場があったり温水プールやジャグジー、ジムなども完備されておりちょっとしたホテル並みの施設です。
これは借りなきゃ・・格安で家族旅行に行けます。

露天で雪見風呂
凍えるこの季節 最高ですなー。
他にも入浴されている方もいるので写真はこれぐらいが限界でした・・。

部屋はごく普通のマンションの部屋といった感じでしょうか
温泉にどっぷりつかってそのあとのごくごく飲むビールがこれまた幸せ
自分はこれがしたいがために来たようなもんです。傷ついた心も回復です!
でも子供達はそういう訳にはいきません。そりゃ風呂より雪遊びだよね。
マンションよりほど近い

ノルン水上スキー場へ
ここは関越の水上インターからもすぐですね そんなに雪深い山道をくねくね行かなくてもすぐ到着です。
運転下手の奥さんでもノープロブレム

長女はスキースクールに挑戦。
親がスキーを教えるとどうしても口調が厳しくなってしまい「なんでそれぐらいできねんだー」的になり、そのうち子供も「もう、やだー」となるので今回はプロにおまかせ。
さすがです。スクール後はかなり上達しており「楽しかったー」と言ってました。
まぁ、単に親の腕も悪けりゃ教え方も悪いという事でもあります・・hi
次女はキッズゲレンデでソリと雪だるまなどでほっぺた真っ赤にして遊んでおりました。
マンション帰ってまた風呂三昧。
翌日ももちろん朝から風呂入って満足満足
雪は細かいのがチラホラ降っている感じでしたが朝車に行くと

意外と積っていました。
夜もそんなに降ってなかったようでしたが、やはり雪の質が我が家のあたりに降る雪とは違うようです。
自分の目的は十分達成できたので、まだまだ雪で遊び足りない子供達のために今日は

こんな所へ行ってみました。
昨日のスキー場へ行く手前にあります。

なんてことはない雪のない時期は単なる野球場だと思われる場所をちょっとした雪あそび道具を置いて入場料を取っているキッズランドです。
別料金で

こんなのや、

こんなものに乗れます。
子供用のバケツやスコップ、ソリなどは無料で借りられます。
ちなみに入場料は子供一人500円で大人は無料です。
しかーし、自分が一番目に付いたものは

これ!
スタッフの方が暖をとるための温室
ホムセンで売っている園芸用ビニール温室でしょうか、または自転車を収納するサイクルポートか?
そう、気になったのはその温室から出ていた煙突です。
むむ、あの小さな温室にどんな薪ストーブが入っているんだ?
「おじゃましまーす」と勝手に潜入

でっかい鍋が乗っかっています。
自分の使っているクッキングストーブに似ているけどちょっと違う部分もあるなぁ

煙突はそのまま穴開けて出しているだけですね
ちょっと溶けたビニールが煙突にくっついたような跡がありました。
中はぬくぬくです。
今度は鍋の中身が気になります
が、さすがに蓋は開けられませんでした。
スキー場のように踏みかたまった雪ではなくてふわふわの新雪でここの方が子供達は楽しそうでした。

そして、寒い日のキャンプ用にと買ったノースフェイスのウインターシューズが雪の中でも足先が冷たくならずかなり重宝いたしまた。

あっと言う間の一泊二日でしたが自分も子供達も満足な小旅行でした。
カメラ・・治るかなぁ・・・。
ついでに雪遊びも兼ねて気晴らしに家族で行ってきました。
壊れたカメラは修理に出しました・・。自分の不注意とはいえ・・ハァ・・。
今回は以前使っていたコンパクトデジカメ君にて撮影です・・。
まぁ、後悔してもはじまらないので ここは気分転換して行きましょうー
水上に親戚がリゾートマンションを所有しており、今回はそこを借りたので実質宿泊費は0円。
マンションと言えどフロントがあり、温泉の露天風呂もある大きな浴場があったり温水プールやジャグジー、ジムなども完備されておりちょっとしたホテル並みの施設です。
これは借りなきゃ・・格安で家族旅行に行けます。
露天で雪見風呂
凍えるこの季節 最高ですなー。
他にも入浴されている方もいるので写真はこれぐらいが限界でした・・。
部屋はごく普通のマンションの部屋といった感じでしょうか
温泉にどっぷりつかってそのあとのごくごく飲むビールがこれまた幸せ

自分はこれがしたいがために来たようなもんです。傷ついた心も回復です!
でも子供達はそういう訳にはいきません。そりゃ風呂より雪遊びだよね。
マンションよりほど近い
ノルン水上スキー場へ
ここは関越の水上インターからもすぐですね そんなに雪深い山道をくねくね行かなくてもすぐ到着です。
運転下手の奥さんでもノープロブレム
長女はスキースクールに挑戦。
親がスキーを教えるとどうしても口調が厳しくなってしまい「なんでそれぐらいできねんだー」的になり、そのうち子供も「もう、やだー」となるので今回はプロにおまかせ。
さすがです。スクール後はかなり上達しており「楽しかったー」と言ってました。
まぁ、単に親の腕も悪けりゃ教え方も悪いという事でもあります・・hi
次女はキッズゲレンデでソリと雪だるまなどでほっぺた真っ赤にして遊んでおりました。
マンション帰ってまた風呂三昧。
翌日ももちろん朝から風呂入って満足満足

雪は細かいのがチラホラ降っている感じでしたが朝車に行くと
意外と積っていました。
夜もそんなに降ってなかったようでしたが、やはり雪の質が我が家のあたりに降る雪とは違うようです。
自分の目的は十分達成できたので、まだまだ雪で遊び足りない子供達のために今日は
こんな所へ行ってみました。
昨日のスキー場へ行く手前にあります。
なんてことはない雪のない時期は単なる野球場だと思われる場所をちょっとした雪あそび道具を置いて入場料を取っているキッズランドです。
別料金で
こんなのや、
こんなものに乗れます。
子供用のバケツやスコップ、ソリなどは無料で借りられます。
ちなみに入場料は子供一人500円で大人は無料です。
しかーし、自分が一番目に付いたものは
これ!
スタッフの方が暖をとるための温室
ホムセンで売っている園芸用ビニール温室でしょうか、または自転車を収納するサイクルポートか?
そう、気になったのはその温室から出ていた煙突です。
むむ、あの小さな温室にどんな薪ストーブが入っているんだ?
「おじゃましまーす」と勝手に潜入
でっかい鍋が乗っかっています。
自分の使っているクッキングストーブに似ているけどちょっと違う部分もあるなぁ
煙突はそのまま穴開けて出しているだけですね
ちょっと溶けたビニールが煙突にくっついたような跡がありました。
中はぬくぬくです。
今度は鍋の中身が気になります
が、さすがに蓋は開けられませんでした。

スキー場のように踏みかたまった雪ではなくてふわふわの新雪でここの方が子供達は楽しそうでした。
そして、寒い日のキャンプ用にと買ったノースフェイスのウインターシューズが雪の中でも足先が冷たくならずかなり重宝いたしまた。
あっと言う間の一泊二日でしたが自分も子供達も満足な小旅行でした。
カメラ・・治るかなぁ・・・。
このブログ記事・動画へのコメント
こんばんは。(^^)
デジカメ壊れるとショックですよね。
うちも5台以上壊れてますよ。(^^;
リゾ・マンただで泊まれてうらやましいですね。
水上方面は近いしアクセスもいいんでスキーでよく利用します。
今回はジムニーじゃなかったんですね。
雪道を爆走するビデオ見てみたいです。(笑)
デジカメ壊れるとショックですよね。
うちも5台以上壊れてますよ。(^^;
リゾ・マンただで泊まれてうらやましいですね。
水上方面は近いしアクセスもいいんでスキーでよく利用します。
今回はジムニーじゃなかったんですね。
雪道を爆走するビデオ見てみたいです。(笑)
★mocchanさん
こんばんは(^^)
デジカメ・・手からツルッとすべってガッシャーン!(泣
その後電源入らず・・。
ホント気をつけましょう
スキーはさすがに家族4人でジムニーは厳しいですね
4人乗れても荷物は置いてけぼりになります(笑)
こんばんは(^^)
デジカメ・・手からツルッとすべってガッシャーン!(泣
その後電源入らず・・。
ホント気をつけましょう
スキーはさすがに家族4人でジムニーは厳しいですね
4人乗れても荷物は置いてけぼりになります(笑)