ソロモードな週末
先週は応援キャンプでワイワイガヤガヤだったので
今回はひっそりとソロモードで。
今回はひっそりとソロモードで。
そろそろゴールデンウィーク
いや、もうすでにそうなのかな?
いずれにしてもこのいい陽気、
ぼちぼちキャンプ場も混雑しはじめる時期だなぁ・・。
日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】
今回はいつもの月川荘へとも考えましたが、
BBQのグループあたりが来ていそうだし、
それでなくとも最近は結構な賑わいのようだし・・。
そして考えた末、こちらへ
こちらも人気キャンプ場ですが他にはない大きな特徴、
そう、
ソロ専用の区画がある・・。
山登りしなくてはなりませんが、自分ひとりの専用サイトで
ひとり静かにまったりするのはこの時期なら近いしベストかと。
ちなみに一番てっぺんのサイトが自分です。
新たに整備された6番サイト
暖かいどころか昼間はくそ暑いぐらい。
日差しを遮る木々がないのであまり意味はなかったですが
ちっこいタープも張りました。
くりの木キャンプ場。
ひさしぶりに来ましたがいつのまにか
バンガローが新たにできておりました。
以前は山全体が栗林だったところを開拓したようで、今でも頂上あたりは
栗林があります。
なので、その辺落ちてる枝を薪として燃やすと
バチバチすんごい爆ぜる事があるようなので
注意が必要との事です。
日陰や建物の中は爽やかな風が吹き抜けて超きもちいい~
ジャズが流れるこじゃれたカフェのような炊事場です。
キャンプ場へ来る途中の見晴らしのいいところでも
車を停めて、あまりに爽やかなのでしばし休憩
いい季節だなぁ
花粉さえ飛んでなければ・・・・・・へーくしょい!
黒い車のボンネットがうっすらと黄色い・・
こりゃ花粉じゃなくお隣の国から飛んでくる黄砂かもな・・・。
ここに来る前にチェックインの時間まで少しあったので
こちらの温泉浸かってから来ました。
田んぼに一軒ポツーンと建物があり、浴場は小さいですが、
源泉かけ流しで露天風呂あり飲泉もできるいい温泉です。
湯上りの体に吹く風が心地よく、このままお昼寝しちゃいたい感じ
よし、いい時間だしチェックインして続きはキャンプ場で・・・
が、しかーし、
チェックインをすませて車停めたらこの後、
道具担いで山登り・・・・(^^ゞ
それも一番上のサイト。
なんとか3往復ですみました
なので今日はちっこいドマドームメッシュを設営
そして今回はマットひいて
地べたくつろぎスタイルです^^
おー、やったぁ、ついに待ちに待ったこの時がぁー
プシュッ♪とー
いただきます^^
道具もコンパクトにと、それだけなら2往復ですんだのですが
3往復のひとつは
これこれ、薪・・・
これが一番重いやないかーい
でもこれは外せない
せっかく温泉入ってさっぱりして爽やかな風に吹かれてきたけど
汗かいてダラダラのデロデロになりました
さて、では少し遅い昼食にします
調理は焚火で事足りそうですが
一応、ガスバーナーも持ってきました。
SOTOのこのケース、相方のランタンも
がんばれば一緒に収納できるんですね
片側のくぼみがもったいない気がしてましたが
これならワンセットですっきり持ち出せます。
それでは
あれこれ鶏肉や野菜やら卵やら・・そして
米粉の麺
ホントはむきエビがよかったけどちょうどいいのがなくて
鶏肉をかわりにいれます。
ちなみにこのスキレットはスノピのコンボダッチデュオの
深いやつなんですが、ちびパンのリッドがシンデレラフィットします。
専用のリッドはちと重いので、
はめたらうまいことはまったので今日はこちらに選手交代してもらいました。
リッドの取っ手もこの方が焚火調理には使いやすいです。
さて、茹でた麺を炒めて野菜や卵をさらに加えて炒め
甘辛い専用スイートチリソースをあえてできあがり
パッタイです。
タイ風焼きそば・・ですかね。
赤トウガラシをかけます
タイめしにはタイビールということで・・・
いただきます^^
・・・・・
辛っ!
トウガラシかけすぎだよ
再び滝汗の昼食でした。
先週の東日本応援キャンプにて
おおてつさんに勧められたスパイス
サンタフェスパイス
ゲットしました^^
ステーキ用スパイスとは謳ってますがいろんなものに使えそう
実際
ごちそうになったおでんにかけてうまかったです。
今回も野菜炒めやチキンにかけて使ってみました
和風、洋風なんにでも合いそうな万能スパイスです。
今後も色々と試してみたいと思います。
買うトドアで無料の査定申込をする
スパイスだけじゃなく
この渋い幕もちょっと気になります
素材もコットンでワイルドな焚火に合うテントって感じですね
遮光性もあるので形を変えて夏場はタープやシェルターとしてもよさげ
こんなの張ってワイルド野営キャンプ
いいなぁ
真似すんじゃぁねぇ、と怒られそうですが・・(笑)
さて、食後は・・・
今日は地べたスタイルなのでせっかくならインフレーターマット出して
ごろんとお外で横になりのんびりと・・・。
音楽聞きながらハイボールなぞ飲んで、眺めの良い風景を楽しむ。
体を仰向けにすると
青い空、白い雲
さらさらと木々の葉をやさしく揺らす風
時々音もなく遥か上空を飛行機が通り過ぎて行く
どこへ行くのかな・・・・
あー、気持ちいい、最高・・・・
やがてそのまま瞳が閉じて・・・まるで幼児のようにしっかりお昼寝(笑
寒さで目が覚めました。
油断するとこういうので風邪ひいちゃんだよなぁ・・
夕方になり風も冷たくなり気温も急激に下がってきたようです。
上着を着込んでそのまま夜の部へ
再びゆっくり飲みながら夕食準備
街の灯りも徐々に点いて自分もランタンに火を灯します
あちこちのサイトでもランタンが点き始めて
結構賑わっているんだなぁと実感・・。
チキンを焼いてトマトソースで少し煮込みました。
キャンプでは鶏肉にお世話になることが多いかなぁ
さらに今日は何だか鶏肉づくしになっちゃいましたが
牛、豚、鶏では一番鶏肉が好きですね
特にモモ肉
煮ても焼いても揚げても・・どれも最高です。
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?
今夜は他にも昼食のパッタイで余った野菜をスパイス炒めしたり
チキンも少しカットして試しに先のスパイスかけて焼いてみました。
うまかったー♪
ごちそうさまでした^^
サイトの埋まり具合からしても、もう少し音が賑やかかと思いきや
とても静かですね
ここは山の斜面が向かいあってるような感じなので声や音がよく響いて
以前来た時は、向こう側の小声さえもよく聞こえてくる感じでしたが
今日はそんなこともなく静かで、なお且つ皆さん健康的で・・・
夜も9時過ぎた頃にはほとんどのサイトが焚火も消えて真っ暗になり
お休みされていたようです。
不健康なおじさんは迷惑ならぬように、せっかくの夜景がもったいないとばかりに
静かにソロの夜を楽しみましたが
それでもいつもよりはるかに早く焚火を終えて幕へと入りました。
早く寝ると早く起きられる
ちょっと健康的な気分・・
いや、実は遅く寝ても
早く起きちゃう・・・
ちょっと、じいさんの気分・・(笑)
びっくりしましたがもうすでに撤収されてる方がおりました。
山登りでもするのかな?
朝日に染まりゆく街を眺め,
山に響く小鳥のさえずりを聞きながらコーヒーを・・。
ソロキャンプの〆です。
楽しかった時間はあっという間
朝食をとってしばらくはまったりしたのち
ゆっくりと撤収作業開始
少し進めては休んで、休んでは少しかたずけて・・と繰り返し
陽が射してきたのでひいていたシートを乾燥させて
撤収完了
またいつかお邪魔したいと思います。
以上、ソロモードな休日でした。
いや、もうすでにそうなのかな?
いずれにしてもこのいい陽気、
ぼちぼちキャンプ場も混雑しはじめる時期だなぁ・・。
日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】
今回はいつもの月川荘へとも考えましたが、
BBQのグループあたりが来ていそうだし、
それでなくとも最近は結構な賑わいのようだし・・。
そして考えた末、こちらへ
こちらも人気キャンプ場ですが他にはない大きな特徴、
そう、
ソロ専用の区画がある・・。
山登りしなくてはなりませんが、自分ひとりの専用サイトで
ひとり静かにまったりするのはこの時期なら近いしベストかと。
ちなみに一番てっぺんのサイトが自分です。
新たに整備された6番サイト
暖かいどころか昼間はくそ暑いぐらい。
日差しを遮る木々がないのであまり意味はなかったですが
ちっこいタープも張りました。
くりの木キャンプ場。
ひさしぶりに来ましたがいつのまにか
バンガローが新たにできておりました。
以前は山全体が栗林だったところを開拓したようで、今でも頂上あたりは
栗林があります。
なので、その辺落ちてる枝を薪として燃やすと
バチバチすんごい爆ぜる事があるようなので
注意が必要との事です。
日陰や建物の中は爽やかな風が吹き抜けて超きもちいい~
ジャズが流れるこじゃれたカフェのような炊事場です。
キャンプ場へ来る途中の見晴らしのいいところでも
車を停めて、あまりに爽やかなのでしばし休憩
いい季節だなぁ
花粉さえ飛んでなければ・・・・・・へーくしょい!
黒い車のボンネットがうっすらと黄色い・・
こりゃ花粉じゃなくお隣の国から飛んでくる黄砂かもな・・・。
ここに来る前にチェックインの時間まで少しあったので
こちらの温泉浸かってから来ました。
田んぼに一軒ポツーンと建物があり、浴場は小さいですが、
源泉かけ流しで露天風呂あり飲泉もできるいい温泉です。
湯上りの体に吹く風が心地よく、このままお昼寝しちゃいたい感じ
よし、いい時間だしチェックインして続きはキャンプ場で・・・
が、しかーし、
チェックインをすませて車停めたらこの後、
道具担いで山登り・・・・(^^ゞ
それも一番上のサイト。
なんとか3往復ですみました
なので今日はちっこいドマドームメッシュを設営
そして今回はマットひいて
地べたくつろぎスタイルです^^
おー、やったぁ、ついに待ちに待ったこの時がぁー
プシュッ♪とー
いただきます^^
道具もコンパクトにと、それだけなら2往復ですんだのですが
3往復のひとつは
これこれ、薪・・・
これが一番重いやないかーい
でもこれは外せない
せっかく温泉入ってさっぱりして爽やかな風に吹かれてきたけど
汗かいてダラダラのデロデロになりました
さて、では少し遅い昼食にします
調理は焚火で事足りそうですが
一応、ガスバーナーも持ってきました。
SOTOのこのケース、相方のランタンも
がんばれば一緒に収納できるんですね
片側のくぼみがもったいない気がしてましたが
これならワンセットですっきり持ち出せます。
それでは
あれこれ鶏肉や野菜やら卵やら・・そして
米粉の麺
ホントはむきエビがよかったけどちょうどいいのがなくて
鶏肉をかわりにいれます。
ちなみにこのスキレットはスノピのコンボダッチデュオの
深いやつなんですが、ちびパンのリッドがシンデレラフィットします。
専用のリッドはちと重いので、
はめたらうまいことはまったので今日はこちらに選手交代してもらいました。
リッドの取っ手もこの方が焚火調理には使いやすいです。
さて、茹でた麺を炒めて野菜や卵をさらに加えて炒め
甘辛い専用スイートチリソースをあえてできあがり
パッタイです。
タイ風焼きそば・・ですかね。
赤トウガラシをかけます
タイめしにはタイビールということで・・・
いただきます^^
・・・・・
辛っ!
トウガラシかけすぎだよ
再び滝汗の昼食でした。
先週の東日本応援キャンプにて
おおてつさんに勧められたスパイス
サンタフェスパイス
ゲットしました^^
ステーキ用スパイスとは謳ってますがいろんなものに使えそう
実際
ごちそうになったおでんにかけてうまかったです。
今回も野菜炒めやチキンにかけて使ってみました
和風、洋風なんにでも合いそうな万能スパイスです。
今後も色々と試してみたいと思います。
買うトドアで無料の査定申込をする
スパイスだけじゃなく
この渋い幕もちょっと気になります
素材もコットンでワイルドな焚火に合うテントって感じですね
遮光性もあるので形を変えて夏場はタープやシェルターとしてもよさげ
こんなの張ってワイルド野営キャンプ
いいなぁ
真似すんじゃぁねぇ、と怒られそうですが・・(笑)
さて、食後は・・・
今日は地べたスタイルなのでせっかくならインフレーターマット出して
ごろんとお外で横になりのんびりと・・・。
音楽聞きながらハイボールなぞ飲んで、眺めの良い風景を楽しむ。
体を仰向けにすると
青い空、白い雲
さらさらと木々の葉をやさしく揺らす風
時々音もなく遥か上空を飛行機が通り過ぎて行く
どこへ行くのかな・・・・
あー、気持ちいい、最高・・・・
やがてそのまま瞳が閉じて・・・まるで幼児のようにしっかりお昼寝(笑
寒さで目が覚めました。
油断するとこういうので風邪ひいちゃんだよなぁ・・
夕方になり風も冷たくなり気温も急激に下がってきたようです。
上着を着込んでそのまま夜の部へ
再びゆっくり飲みながら夕食準備
街の灯りも徐々に点いて自分もランタンに火を灯します
あちこちのサイトでもランタンが点き始めて
結構賑わっているんだなぁと実感・・。
チキンを焼いてトマトソースで少し煮込みました。
キャンプでは鶏肉にお世話になることが多いかなぁ
さらに今日は何だか鶏肉づくしになっちゃいましたが
牛、豚、鶏では一番鶏肉が好きですね
特にモモ肉
煮ても焼いても揚げても・・どれも最高です。
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか?
今夜は他にも昼食のパッタイで余った野菜をスパイス炒めしたり
チキンも少しカットして試しに先のスパイスかけて焼いてみました。
うまかったー♪
ごちそうさまでした^^
サイトの埋まり具合からしても、もう少し音が賑やかかと思いきや
とても静かですね
ここは山の斜面が向かいあってるような感じなので声や音がよく響いて
以前来た時は、向こう側の小声さえもよく聞こえてくる感じでしたが
今日はそんなこともなく静かで、なお且つ皆さん健康的で・・・
夜も9時過ぎた頃にはほとんどのサイトが焚火も消えて真っ暗になり
お休みされていたようです。
不健康なおじさんは迷惑ならぬように、せっかくの夜景がもったいないとばかりに
静かにソロの夜を楽しみましたが
それでもいつもよりはるかに早く焚火を終えて幕へと入りました。
早く寝ると早く起きられる
ちょっと健康的な気分・・
いや、実は遅く寝ても
早く起きちゃう・・・
ちょっと、じいさんの気分・・(笑)
びっくりしましたがもうすでに撤収されてる方がおりました。
山登りでもするのかな?
朝日に染まりゆく街を眺め,
山に響く小鳥のさえずりを聞きながらコーヒーを・・。
ソロキャンプの〆です。
楽しかった時間はあっという間
朝食をとってしばらくはまったりしたのち
ゆっくりと撤収作業開始
少し進めては休んで、休んでは少しかたずけて・・と繰り返し
陽が射してきたのでひいていたシートを乾燥させて
撤収完了
またいつかお邪魔したいと思います。
以上、ソロモードな休日でした。
冬から春にかけてのソロキャンプ
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
2023年初ソロキャンプ fireboxとトリスおじさん
2022 年末ソロキャンプ旅 後編
2022 年末ソロキャンプ旅 前編
寒かった秋雨ソロキャンプ ムーガタで鍋と焼肉時々しゃぶ
秋の気配で温泉とおでん ソロキャンプ
2022夏 森の手作りソロサイトにて
爽やかな風吹き抜ける白樺の木の下で
新緑と雨の季節の始まりに
【ソロキャンプ】Polish Lavvuの可能性【BUSHCRAFT SPAIN】
このブログ記事・動画へのコメント
最近は動画が先にupされることが多いですね。
どこのコンボを使っているのか不思議に思っていたのですが、なるほど合体させていたのですか~!
このキャンプ場は遠景だと山城跡風で、夜景も見れて何だか私の好みだな~と以前の記事から思っていました。
これからは暑くなるので斜面の往復は辛そうですけどねw
さて黄金週間はご家族でお出かけされると思いますので、気をつけて楽しまれてください^^b
どこのコンボを使っているのか不思議に思っていたのですが、なるほど合体させていたのですか~!
このキャンプ場は遠景だと山城跡風で、夜景も見れて何だか私の好みだな~と以前の記事から思っていました。
これからは暑くなるので斜面の往復は辛そうですけどねw
さて黄金週間はご家族でお出かけされると思いますので、気をつけて楽しまれてください^^b
おはようございます!
やはり夜景の綺麗なところですね~
サイトまでの登山お疲れさまでした!
そこがネックなんですよね(汗)
しかしながら、数少ない夜景のみれるところなんで大事にしたいですよねー^^
大沼行ったときに近くの富士見の湯からの夜景で満足してます(笑)
やはり夜景の綺麗なところですね~
サイトまでの登山お疲れさまでした!
そこがネックなんですよね(汗)
しかしながら、数少ない夜景のみれるところなんで大事にしたいですよねー^^
大沼行ったときに近くの富士見の湯からの夜景で満足してます(笑)
こんにちは
出来上がったんですね、泊まられたサイト。拝見した感じでは、割りと広そうなですね。晩秋にでも行ってみようかな。。。料理もお酒もとても旨そう!
出来上がったんですね、泊まられたサイト。拝見した感じでは、割りと広そうなですね。晩秋にでも行ってみようかな。。。料理もお酒もとても旨そう!
どうもです!
くりの木ですか・・・
今頃が一番いい時期ですなぁ~
もう少ししたら スモールサイトは干物サイトと化しますので・・・(笑)
サンタフェスパイス お買い上げありがとうございます!
あんな物やこんな物 色々かけちゃってください・・・
(注:決してメーカーの回し者ではありませんので・・・笑)
くりの木ですか・・・
今頃が一番いい時期ですなぁ~
もう少ししたら スモールサイトは干物サイトと化しますので・・・(笑)
サンタフェスパイス お買い上げありがとうございます!
あんな物やこんな物 色々かけちゃってください・・・
(注:決してメーカーの回し者ではありませんので・・・笑)
skydogさん
こんにちは、
そうなんです、動画を先行UPすることが最近多いかもです
ブログUPするときに動画貼り付けることも多くなったので自然と
そんな風になっちゃったようです
ここのキャンプ場、夏は厳しいでしょうね
今回ですでにもう限界?かな(笑
黄金週間は家族サービスに徹して、また出撃できるようゴマすっときます!
あと、今年も来いと通達がきたのでキャンプ場もチラホラと行く予定です^^
こんにちは、
そうなんです、動画を先行UPすることが最近多いかもです
ブログUPするときに動画貼り付けることも多くなったので自然と
そんな風になっちゃったようです
ここのキャンプ場、夏は厳しいでしょうね
今回ですでにもう限界?かな(笑
黄金週間は家族サービスに徹して、また出撃できるようゴマすっときます!
あと、今年も来いと通達がきたのでキャンプ場もチラホラと行く予定です^^
きんおやじさん
こんにちは、
幕営で登るだけじゃなくてトイレやら水くみやらで
必ず何往復かしなくちゃですからね(^^ゞ
以前管理人さんが水の入ったポリタンクをサイト近くに
置いてくれたのですが今はそのサービスなくなった?ようで・・。
でもいい運動になりました^^
こんにちは、
幕営で登るだけじゃなくてトイレやら水くみやらで
必ず何往復かしなくちゃですからね(^^ゞ
以前管理人さんが水の入ったポリタンクをサイト近くに
置いてくれたのですが今はそのサービスなくなった?ようで・・。
でもいい運動になりました^^
armysealsさん
こんにちは、
6番サイト完成しておりましたが狭いです
たぶん一番狭いのでは?という感じでした
サイトまでの道も有るような無いような・・・
何度も足を滑らせました(^^ゞ
こんにちは、
6番サイト完成しておりましたが狭いです
たぶん一番狭いのでは?という感じでした
サイトまでの道も有るような無いような・・・
何度も足を滑らせました(^^ゞ
おおてつさん
こんにちは、
田舎のスーパーにはやはりサンタフェスパイスありませんでした
うどんの種類はめちゃくちゃあるんですけど(笑
少し都会の大型ショッピングモール内のお店で見つけてきました
それと・・・・パップテント・・逝っちゃいました!
少しワイルド路線に足を踏入れてみようかと・・・
どうせまたすぐ飽きるだろ、という声が聞こえてきます(笑)
こんにちは、
田舎のスーパーにはやはりサンタフェスパイスありませんでした
うどんの種類はめちゃくちゃあるんですけど(笑
少し都会の大型ショッピングモール内のお店で見つけてきました
それと・・・・パップテント・・逝っちゃいました!
少しワイルド路線に足を踏入れてみようかと・・・
どうせまたすぐ飽きるだろ、という声が聞こえてきます(笑)
相変わらず読みごたえある素敵な内容ですね。
中々出掛けられない自分は、なつなつさんのblog見てモチベーション保ってます。
実は自分にとってバイブルみたいなblogになってまして…
パッカーズグリル作ったのも、luxe幕を買ってしまったのも、いなばのタイカレーしょっちゅう食べてるのも、かなり影響受けてしまってます。
焚き火が中々使いこなせなくてただの観賞用になってしまってますが、然り気無く焚き火で調理出来るよう修行したいと思います。
あと、実はキャンプで作られてるタイ飯がかなり気になってます!
中々出掛けられない自分は、なつなつさんのblog見てモチベーション保ってます。
実は自分にとってバイブルみたいなblogになってまして…
パッカーズグリル作ったのも、luxe幕を買ってしまったのも、いなばのタイカレーしょっちゅう食べてるのも、かなり影響受けてしまってます。
焚き火が中々使いこなせなくてただの観賞用になってしまってますが、然り気無く焚き火で調理出来るよう修行したいと思います。
あと、実はキャンプで作られてるタイ飯がかなり気になってます!
Penpenさん
こんばんは、
ば、バイブルだなんて(笑
とても参考にならない自分勝手で自己満足さを晒してるだけですが
色々とご覧頂いてありがとうございます^^
アジアンフードって家庭料理というより屋台料理ですから
だいたい混ぜて炒めるか焼くということが多いので
キャンプめしに意外と適してるような気がします^^
特に暑くなるこれからの季節、食べて辛くて大汗かいた後、すーっと
涼しくなりますよー^^
こんばんは、
ば、バイブルだなんて(笑
とても参考にならない自分勝手で自己満足さを晒してるだけですが
色々とご覧頂いてありがとうございます^^
アジアンフードって家庭料理というより屋台料理ですから
だいたい混ぜて炒めるか焼くということが多いので
キャンプめしに意外と適してるような気がします^^
特に暑くなるこれからの季節、食べて辛くて大汗かいた後、すーっと
涼しくなりますよー^^
なんという 贅沢な空間なんでしょうか!!
そもそも ソロ専用サイトがあるなんて!!
隣も気にせず たまらないですね!!
小じんまりした感じ めちゃくちゃ好きです♪
最近全く スタイルが変わった私には 憧れになってしまった
このスタイル!! 羨ましいです・・・
そもそも ソロ専用サイトがあるなんて!!
隣も気にせず たまらないですね!!
小じんまりした感じ めちゃくちゃ好きです♪
最近全く スタイルが変わった私には 憧れになってしまった
このスタイル!! 羨ましいです・・・
今年初キャンプ行ってきました。
電車で奥多摩氷川キャンプ場へ。
自然の音聞きながら静かに過ごしたかったのですが高校生の山岳部の方々が50名程、女の子もいてキャーキャー夜中まで元気一杯でした。
正直うるさかったですがお菓子あげたりコーヒー飲ませたりして仲良くなり今時の高校生事情、恋愛についてなど貴重な話を聞く事ができました。
次はなつなつさんの行かれた所のような静かなところで静かに過ごすキャンプに行こうと思います。
いつもありがとうございます。
電車で奥多摩氷川キャンプ場へ。
自然の音聞きながら静かに過ごしたかったのですが高校生の山岳部の方々が50名程、女の子もいてキャーキャー夜中まで元気一杯でした。
正直うるさかったですがお菓子あげたりコーヒー飲ませたりして仲良くなり今時の高校生事情、恋愛についてなど貴重な話を聞く事ができました。
次はなつなつさんの行かれた所のような静かなところで静かに過ごすキャンプに行こうと思います。
いつもありがとうございます。
お久しぶりですぅ。
くりの木に行かれたんですね
自分も昨年のGWにお邪魔しました。
あそこの夜景で呑む酒は最高です
自分は遠出はデュオキャンと決まっているので、いつかはソロで泊まってみたいなぁ。。。(笑)
サンタフェスパイス気になります
ググってみますね(笑)
くりの木に行かれたんですね
自分も昨年のGWにお邪魔しました。
あそこの夜景で呑む酒は最高です
自分は遠出はデュオキャンと決まっているので、いつかはソロで泊まってみたいなぁ。。。(笑)
サンタフェスパイス気になります
ググってみますね(笑)
2枚目の写真に思わず(いいなぁ!!!)と思いました
ソロ専用?なんですか?
そのいい感じの距離感とか ゆっくりできそうでいいですね~
わたしもいつかは、と思っているんです
女性がソロってやっぱり不安なので、ソロのサイトがあったりすると助かりますね~
ソロ専用?なんですか?
そのいい感じの距離感とか ゆっくりできそうでいいですね~
わたしもいつかは、と思っているんです
女性がソロってやっぱり不安なので、ソロのサイトがあったりすると助かりますね~
SHINJIさん
こんばんは
山の斜面にソロ専用サイトってめずらしいですよね
それで眺めが最高です。ひとり静かに浸れますよ~^^
ソロ用だけあってすごい狭いですが、かえってその
狭さが逆に落ち着く、ということもあるようです
こんばんは
山の斜面にソロ専用サイトってめずらしいですよね
それで眺めが最高です。ひとり静かに浸れますよ~^^
ソロ用だけあってすごい狭いですが、かえってその
狭さが逆に落ち着く、ということもあるようです
h12さん
こんばんは
氷川キャンプ場いかれたのですね
電車キャンプではアクセスのいいキャンプ場のようですね
高校生50名の団体とは・・さぞかし賑やかだったのでしょうね
でも今時高校生の恋愛事情を聞けたりなんて、それはそれで
楽しそうですね
そんな交流ソロキャンプもいいんじゃないかと思います^^
こんばんは
氷川キャンプ場いかれたのですね
電車キャンプではアクセスのいいキャンプ場のようですね
高校生50名の団体とは・・さぞかし賑やかだったのでしょうね
でも今時高校生の恋愛事情を聞けたりなんて、それはそれで
楽しそうですね
そんな交流ソロキャンプもいいんじゃないかと思います^^
はまちゃんさん
こんばんは
ご無沙汰です!相変わらず河原へ行かれてますか?
またお会いしたいですね^^
くりの木行かれたんですね
それもデュオなんて・・いいなー
ウチでは考えられないです(^^ゞ
サンタフェスパイス、和食にも合うので
キャンプでこれひとつあれば色々できそうですよ~
こんばんは
ご無沙汰です!相変わらず河原へ行かれてますか?
またお会いしたいですね^^
くりの木行かれたんですね
それもデュオなんて・・いいなー
ウチでは考えられないです(^^ゞ
サンタフェスパイス、和食にも合うので
キャンプでこれひとつあれば色々できそうですよ~
soyokazefufuさん
こんばんは
ソロ専用ではないですがほぼソロテントぐらいしか
張れないスペースです。でもご夫婦?でこのサイトで
キャンプされていた方もいました
やはり女性のソロキャンプってハードル高そうですね
でも最近ちょこちょこブログや動画などでも見かけることが
多くなったと思います。
そのうち女性専用サイトなんてのも、できる日がくるかも!?ですよ^^
こんばんは
ソロ専用ではないですがほぼソロテントぐらいしか
張れないスペースです。でもご夫婦?でこのサイトで
キャンプされていた方もいました
やはり女性のソロキャンプってハードル高そうですね
でも最近ちょこちょこブログや動画などでも見かけることが
多くなったと思います。
そのうち女性専用サイトなんてのも、できる日がくるかも!?ですよ^^
なつなつさんこんにちは!
良いキャンプ場ですね、金島温泉いいなぁ~""あの山の斜面でキャンプするには道具を担いで山を登らないと行けないのですね、お疲れさまでした!
私はもっぱら●●●ばかり行っています。学校橋河川敷に出来る砂防ダムが完成してしまうと●●●のバンガローと管理棟の前の浅瀬の川の水利が急激に上がりあの小さい橋もつかるそうです。石畳も全て..そんな訳でたくさんここへ行くのです(笑)
良いキャンプ場ですね、金島温泉いいなぁ~""あの山の斜面でキャンプするには道具を担いで山を登らないと行けないのですね、お疲れさまでした!
私はもっぱら●●●ばかり行っています。学校橋河川敷に出来る砂防ダムが完成してしまうと●●●のバンガローと管理棟の前の浅瀬の川の水利が急激に上がりあの小さい橋もつかるそうです。石畳も全て..そんな訳でたくさんここへ行くのです(笑)
Buxtehude.dさん
こんばんは!
砂防ダムのお話はほぼ地元でもあり、
すぐ近くの川にも関係があり存じております
キャンプ場にとっても死活問題とも言えるかもしれませんね
埼玉では川の再生プロジェクトなるものが進んでいて
我が家の庭のすぐ目の前の川にも遊歩道や階段が
今年設置される予定です。
川底からコンコンと湧水がでているのですがそこにコンクリートの
階段や護岸を固めて遊歩道です!
そこに暮らす人の意見や気持ちはまったく関係ないどころか
とてもこれが川の再生とは思えません・・・。
こんばんは!
砂防ダムのお話はほぼ地元でもあり、
すぐ近くの川にも関係があり存じております
キャンプ場にとっても死活問題とも言えるかもしれませんね
埼玉では川の再生プロジェクトなるものが進んでいて
我が家の庭のすぐ目の前の川にも遊歩道や階段が
今年設置される予定です。
川底からコンコンと湧水がでているのですがそこにコンクリートの
階段や護岸を固めて遊歩道です!
そこに暮らす人の意見や気持ちはまったく関係ないどころか
とてもこれが川の再生とは思えません・・・。
natunatuさん
こんにちはm(_ _)m
以前ピルツ7でコメントさせてもらった、からちゃんです(^^)
natunatuさんの動画見てるとソロキャンプがしたくなります。しかしソロ専用サイトがあるキャンプ場は羨ましいです。東海圏にもそんなキャンプ場があると良いなぁ〜
オイラもGWにピルツ7初張りしましたが苦戦しました(>_<)
説明書が分かり難く40分以上もかかって張りました(>_<)
なんかコツありしたらご教授下さいm(_ _)m
こんにちはm(_ _)m
以前ピルツ7でコメントさせてもらった、からちゃんです(^^)
natunatuさんの動画見てるとソロキャンプがしたくなります。しかしソロ専用サイトがあるキャンプ場は羨ましいです。東海圏にもそんなキャンプ場があると良いなぁ〜
オイラもGWにピルツ7初張りしましたが苦戦しました(>_<)
説明書が分かり難く40分以上もかかって張りました(>_<)
なんかコツありしたらご教授下さいm(_ _)m
7からちゃんさん
こんばんは
ピルツ7、初張りおめでとうございます^^
苦戦されましたか・・確かに多角形の参天は均等に張るのは
難しいですよね
コツ・・は自分の場合は特にありません~(^^ゞ
ペグダウン時からピンと張るのではなく少し弛ませ気味で
ペグ打って、あとはテンションコードで調節・・ぐらいです
そもそも自分もそんなに上手に張れませんので(笑)
めんどうですがフロアシートを広げてガイドとしてペグ位置を決める
とかもピルツの場合有効かもしれないですね
こんばんは
ピルツ7、初張りおめでとうございます^^
苦戦されましたか・・確かに多角形の参天は均等に張るのは
難しいですよね
コツ・・は自分の場合は特にありません~(^^ゞ
ペグダウン時からピンと張るのではなく少し弛ませ気味で
ペグ打って、あとはテンションコードで調節・・ぐらいです
そもそも自分もそんなに上手に張れませんので(笑)
めんどうですがフロアシートを広げてガイドとしてペグ位置を決める
とかもピルツの場合有効かもしれないですね
こんばんは。
棚田(or階段の踊り場)みたいなサイト構成でおもしろいですね。
荷物運びはキツそうですが…。
景色も良さげだし、料理も酒も美味しそう!!
棚田(or階段の踊り場)みたいなサイト構成でおもしろいですね。
荷物運びはキツそうですが…。
景色も良さげだし、料理も酒も美味しそう!!
r islandさん
こんばんは
棚田サイト、道具かついで普段運動不足な自分には
こたえました
でもその先には素敵な景色とひとり静かにまったりできる
空間がありますよ^^
こんばんは
棚田サイト、道具かついで普段運動不足な自分には
こたえました
でもその先には素敵な景色とひとり静かにまったりできる
空間がありますよ^^