韓国メーカーといえばKOVEAさん、といっても過言ではない?
KOVEAの代表的なマルチフューエルバーナー
BOOSTER+1
中国BULINさんのBL100-T4と役目がだぶっているので
まだ出番がありません。
このBOOSTERのボトルポンプのホースの接続が
このガス缶用のコネクターをそのまま使用できるので
汎用性が広がり、スタンドもあるので使いやすそうです。
しっかりした刺繍ロゴ入りの収納ポーチがついております
こんどこいつもケロシンで試してみたいと思います。
BULINもKOVEAどちらもアメリカやヨーロッパでは比較的メジャーなようでが
日本ではオークションで見かけるまがいもの品的なイメージでしょうか・・。
一時、この2種類が混同してオークションで出回っていた時期があるようで、
BRSなる品番の物などもありましたが色々あったのかだいぶ落ち着いて
今ではKOVEAさんのタイプは見かけなくなったようです。
KOVEAのBOOSTER+1とBULINのBL100-T4を足したような
BRS-8
ハードケース入りのもあるようです。
そして韓国 KOVEAさんといえば
イワタニやスノーピークなどのおなじみメーカーの
OEM元としてご存知の方も多いかと思います
たとえば
ロングセラーのこのお方
そして自分も愛用しております
このランタンも・・・。
自分のはスノーピークのロゴの物です
物によっては日本向けに改良や若干の違いがあるものもあるそうです。
どなたかのブログの書き込みにもありましたが、
一見、画像だけみるとついつい、日本のメーカーの偽物か!・・と
思ってしまいますが、どちらも本物・・ということになるのでしょうかね
いや、ある意味こちらが本物・とも言えなくはない・・かな
ただ実際の設計等は持ち込んで作ってもらった物なのか、共同開発か
それとも元々のKOVEA製OEM供給なのかは
不明ですのでなんとも言えませんけど・・。
これはさすがにOEM元じゃないよな・・・
自分は物作りの仕事が本業なのですが、
製品はすべて自社工場で作るメイドインジャパンです。
しかし近年、安価な中国をはじめとする海外製品の台頭で
かなりの数の取引先がそちらに流れてしまったのは事実であります。
安い価格を求めるとすれば到底太刀打ちできません
でも品質はもとより、安心と信頼、アフター、細かなニーズ対応等でなんとか
現在でも価格が高いと承知でもお取引頂いているところがあるのも事実です。
そのおかげでこうしてなんとか食べていけてるのですが・・。
そんなこと言いながら結局自分も中国、韓国製品、けっこう買っちゃってますけどね
どちらを選ぶかはそれぞれ・・
要は、マーケットがワイドになりインターネットの普及等もあり、
買う側は選択肢が増えた・・ということでしょうか。
さて、そんなKOVEA製品の他の物にも目を向けてみると
これ、卓上ヒーターでしょうか・・
さすが、冬はとても寒い国ですからね
人気のアルパカストーブはじめ、こういう製品は得意な分野なのでしょうか
日本でもそこそこ売れると思うけど
ボンベ直付けで輻射熱とか大丈夫なんでしょうか
日本はガス製品は規格が厳しいらしいのでどうなんでしょうかね
ヒーターと言えば先のバーナー、BOOSTERシリーズの
CALMやDUALMAXの2種には
こんなバーナー用ヒーターが付属されているようです
かわいらしいキャップヒーター。
武井の101用ヒーターの旧タイプに似ていますがさらに小さいのかな?
暖かさはどうでしょうかねー
いわゆる手作り系茶漉しヒーターをちょっと立派にした感じですかねぇ
このあたり懲りずに今韓国から取り寄せておりますので
そのうち使った感じなどをUPしますね
このアダプターで
ツインバーナー化
ど、どうなのぉー
これってスノピのトレックコンボにそっくりですが・・
黒いねぇ・・セラミック吹いてあるのかな
こっちの方がいいんじゃないの?
逆にスノピからコベアにOEMで供給してもらっている物も
あるのかもしれませんねー
火器以外でも総合的に自社ブランドで色々展開しているようです
KOVEA社のサイト
見てみるとけっこう面白いです。
KOVEAのCM動画集も貼っときました
プロゴルファーのスポンサーにもなってるんでしょうか
今、乗りに乗ってるメーカーのようですね
先のキャップヒーターの点火時の映像も05:20頃と08:30過ぎぐらいにちょこっーとでてきます
よろしければどうぞ
で、火器以外のKOVEAでは
この大きな幕
薪ストーブインストールできるようですね
その薪ストーブも別売りで
なんかどこかで見たことあるような感じですね
KOVEA以外の韓国製品では
これ、
ぜんぶくるくると丸めて収納できる薪ストーブならぬ巻きストーブです
意外とちっちゃい感じ
こんな風にコンパクトになっちゃうようです
工夫すれば小型参天なんかにインストールできるかな?
危ないか・・・
やっぱりストーブ系は韓国方面おもしろいですね
そんなストーブも代表的なアルパカばかりでなく
キャンプ向けのは色々あります
これはまだ未発売かな?今年の新製品でしょうか
これはバーナーにのっける遠赤ヒーターアタッチメントのでっかい版かな
こんなことして大丈夫なのかいな・・・
これも見たことあるようなペレットストーブですね・・・
寒いところは皆同じようなことしているんですね
どれもアウトドアショップで扱のあるストーブです。
ストーブ以外では
これ以前、某スポーツショップオリジナルグリルスタンドの
半分だけメッシュになったやつ。
木目の板が付いてくるようなので、半分はテーブル的な感じで
半分はダッチオーブンやバーナーや熱い物のせられるよ・・という感じでしょうか
ん?よく見てみると左上の画像に見覚えある高級バーナーが・・・
ぴったり嵌るのですねー、なるほど
*印ファンの方はいかがでしょうか
ちなみに*印じゃない
こんなのもあり。
そんな*印じゃない人気ランタン・・・
若干機能が違うようですが・・半額以下ですね
ここに点灯スイッチバージョン
ほおずきが青りんごに変身したようです
これもOEMでしたか・・。
韓国サイトではけっこうスノピの製品みかけます
イメージに使われていたり商品そのものだったり
類似品?だったり・・。
向こうでも人気があるのでしょうね
ユニフレさんも負けてはいません!?
オークションでみかける
韓国焚き火テーブル
もちろん
ロゴ違うよ
縁の木の質感もチープな感じがします。
イワタニさん系もけっこう目にしました。
炉端大将、プレートやら蓋やらセットで売ってるようです。
韓国のショッピングサイトの個人輸入代行してるところも色々あるようですので
物にもよりますが個人輸入も簡単です。
ただ、今、対ウォンのレートもあまりよろしくないようですし、
価格はそんなに割安感はないように思います。
まぁ、韓国に旅行や出張予定がある方などは
お気に入りのものがあるようでしたら自分のおみやげに
いかがでしょうか