テフロン加工

なつなつ(natunatusolo)

2012年05月19日 00:04

クッカーをいくつかテフロン加工しました






焦げ付きを防げて洗浄の際も洗う前にふき取って洗えば

水もそんなに使わず汚れも簡単に落とせる。





場合によっては洗わずふき取るだけでもOK

その場合は1回の調理でひとつのクッカーを何度か使うことができますね。






これはスノピのトレック900の蓋

外側はセラミックコーティング、内側はフッ素加工。

立派な小さいフライパンに変身。

サイズがいい感じだったので中国製クッカー用のフライパンになってもらいました。





でもおかげでスノピロゴは消えてしまい、





元々同じ相棒同士のクッカーとは思えない風貌になってしまいました(笑)

このトレック900の取っ手の緑のゴムは持った時の熱さ軽減のため、

後から自分で付けたものです。




今回は加工しませんでしたがトランギア メスティンも





加工できます。

アルミの肉厚が薄いものはフッ素加工時の熱でのびてぺらぺらになり

やわくなってしまうようで、そんなときは外側もセラミック樹脂で

コーティングするといくらかいいようです。


加工してくれる業者さんを調べてみると色々あるようです

大体、内側のテフロン加工のみであれば大きさなどにもよると思いますが、

1000円~2000円ぐらいが相場のようです。


お気に入りクッカーのグレードUPに

いかがでしょうか





あなたにおススメの記事
関連記事