コーナン キャンパーシリーズ?

なつなつ(natunatusolo)

2012年01月19日 12:03

ホームセンター コーナン

キャンプ関係のブログを徘徊していると時々目にするキーワード

関西方面キャンパー御用達ホームセンターのようです。

残念ながら北関東では馴染みが薄いホムセンです。(私の住む埼玉県内は現在1店舗あるようです)
カインズホーム本拠地、群馬県には1店舗もないようです。

関東では神奈川に多く9店舗

他千葉に2店舗 東京都内に4店舗あるようです


そしてそんなコーナンでかなりのキャンパーの方が




これ


と、もしくは 





これを


コーナンで買いました・・と、記されているではありませんか

これは・・・



いいじゃん。


私もご他聞に漏れず


        


買わせていただきました


今さら説明は不要かとは思いますが、この七輪用ゴトクは




フジカやアルパカに



ジャストフィット! まるで純正品のようです。

天板付けたままだと入りませんが、工具など使ってちょっと脚を広げればできそうです。

やってくれるねSOUTHERN PORT ブランド


ちなみにこのコーナンオリジナル SOUTHERN PORT なるブランド名は訳して南と港。



これを逆の港南にしてコーナンとなるそうです。(ホント?)

ポートサザンじゃ何かしまりが悪い?



10インチのダッチオーブンも



がっつり置けます。


他にキャプテンスタッグの炭焼き名人 七輪用ゴトクも使えるようで、そちらは天板したままもOKなようです。



それからこの木製折り畳み3段ラック




荷物の多い方には4段タイプもあります。


折り畳めるのでコンパクトに持ち運びができて、キャンプでのタープ内などに散らかりがちな道具を収納できますね。

特に道具も多くなりがちなファミキャンに向いています。


ソロで一泊程度じゃこんなもん必要ないだろう、かえって荷物になるよー、という意見が多数だとは思いますが、
どうもいつも道具がごちゃごちゃで、いざ使いたいときにあれ、どこいっちゃったー?とごそごそやることが多いので、毎回とは言わないまでも道具の多い時に持っていって、よく使うものをあらかじめこの棚に出しておけば足元もすっきり平面積も有効に使えるのではないかと・・・。





それと、お気に入りの道具並べてひとりニヤニヤ・・というのもありかなと



もうひとつの理由としては部屋のキャンプ道具置き場がだいぶあふれてきており





これも少し整理するため自宅でもこの棚を道具置き場に使おうと考えております。

普段良く使うものをこの棚に置いて、いざ行くときに道具をパッキングしてこの棚も折り畳んで持っていけるかなぁ・・と。



ちょっと試しに適当に並べてサイトの雰囲気を・・・・




実際自宅でも、たぶんサイトでもこんな風にはならべません(笑)



コーナンショッピングサイトではこの折り畳みラックの購入ページの下に

最初自分が見た時に、

この商品を見られた方は下記の商品も見られています

と、先のゴトクが載っていました。おかげで探さずに済みました。

このラックのキャンパー購入率は高そうですね。


お店ではどこのコーナーに置いてあるのかは知りませんが、

アウトドアコーナーに置かれたらいいのではないでしょうか

(もしかしてすでに置いてある?)


あなたにおススメの記事
関連記事