テントにストーブを入れた際、上部に溜まる熱気をファンを回してうまく循環させてどの程度効果があるのか試してみたくなり、
本命はコールマンのLED照明付きのファンを
輸入品です。日本国内向けには付いていないものが付属されているとかいう話をどこかで見ましたが、単に価格が安く、本体はまったく一緒ということなので楽天でこの輸入品を入手しました。
別売のオプションでバッテリーパック(ニッケル水素充電池)やACアダプターなども使えるようです。
国内向けに付属されていない部品ってこれのことでしょうか?
金属のプレートと磁石でくっつくようになっており、テントのインナーにはさんで磁石でくっつけて吊るせるようになっているようです。
最初、取り説もなく、使い方がわかりませんでしたが、調べてみてわかると「なるほど」と納得。
なぜに国内向けにこれが付いていないのか疑問です。便利だと思うのですが・・・。
他のものにも流用できそうですね。
そして本体は結構思っていたものよりごついです。
そこそこ強い風がきます。でも夏場のテント内の扇風機として使うにはどうかな・・という印象です。
LEDも明るい。ファン、照明共に二段階調節可、単一電池4本使用。
テント内の空気の循環程度なので弱運転でも問題ないと思いますが、はたして電池の持ちはどうでしょうか。
収納式のスタンドが付いているので置いても使える
但し、角度調節はできません。
羽はスポンジのような素材の羽でふにゃふにゃです。回転中指を入れても危険性は低いと思いますが、羽自体がやわくいつかちぎれそうな感じです。
ランタンハンガーに吊るせるかな?サイズがでかいので微妙な感じ。
ちょいと工夫が必要かな。
そしてもう一台
こんな同じようなファン二台も必要ないのですが、あまりに安かったのでつい・・・衝動買い。
レビューにも早めに壊れたとありましたが・・・
5インチのタイプです。他にも10インチと大きめの物もあるようです。
まぁ、実際の使用で比較してみてよさそうな方を使ってみようかと。
テントで使えないようなら夏場、仕事のデスクの上の扇風機として使えるかな?
実際テント上部にランタンとファンと警報機と三つぶら下げるにはちょいと無理があるので、照明付きのコールマンの方が実用的かなぁ。
ちなみにこいつはアマゾンで税込、送料込599円でした。ACアダプターもついています。
かなり安いと思いますが・・大丈夫なんでしょうか・・。
震災後はこういったものはだいぶ品薄だったようですが、今では在庫処分といった感じですかね。
風は強弱の二段階。これも見た目よりも結構風来ます。
ただ、ファン音というかモーター音がちょっとうるさく感じます。
コルマンと同じく単一4本。本体は軽いけど電池入れると単一だから重くなりますね。
エネループの単三をスペーサーに入れて使う事もできるようです。
首の角度が調節できます。私的にはここポイント高いです。
置き型なので、あとはどうやって吊るすか工夫が必要ですね。
さっきのコルマンの部品が使えそうかも。
機会がありましたら実際にストーブ焚いたテントで共に比べて使ってみようかと思います。
今年も新年早々 あれも欲しい、これも欲しいと病気が始まっております。
他にもいくつかすでにロックオン状態です。
物欲 道具沼 いつ抜け出せるやら・・。
ミサイル 発射~ ポチッ
あなたにおススメの記事