父子キャンプin月川荘C

なつなつ(natunatusolo)

2012年01月02日 08:23

明けましておめでとうございます
            今年もよろしくお願い致します


さて、新年最初は・・

年末に急遽、父子でキャンプに行ってきました。
但し、子供達はデイキャン、泊まりは自分一人のソロで。

         

自宅から一番近い 月川荘キャンプ場にて。

たぶんこれからも一番利用することが多くなるだろう月川荘キャンプ場。
近いし、埼玉では数少ない通年オープンかつ一人でものんびりでき(冬期のみ?)、価格もやさしいお気に入りの場所。

と、言うかこの辺には選べるほどの好条件のキャンプ場は少ないというのが実情です。

そんな中でも自宅近くにこのようなキャンプ場があるというのはやっぱりうれしいです。利用しない手はありません。


月川荘の進入口あたりを国道254線バイパス側よりちょいと撮影

    


今回もメガホーン+薪ストーブ仕様で

        



今回、薪はしこたま積んできました。焚火三昧

        



それにフジカまで持ってきちゃった。寒さに備え完全防備。でもそんなに寒くなかった・・。

           



管理棟にて所定の料金を支払い

                  


受付の壁一面にタレントさんのサイン色紙がびっしりと貼ってあって、




おおー懐かしいなぁ、という方からこれ誰?という方まで

            


特にここは戦隊物のロケが多いようですな。




設営を終えて貸し切り状態のサイトで子供達と遊びまくり

持ってきたシャボン玉やビューンと空高く飛んでいくプロペラのおもちゃなどでキャーキャー騒ぎながら走り回ってへとへと。

一番熱中して遊んでいたのが



落ち葉にもぐったりかけあったり・・・・・・・・。           死体ごっこ・・だそうな。



川の方へもちょっと散歩へ行ってみる。





流れの緩やかな所は川の水が凍っています。



さっそく子供たちが石を投げて割ろうとしています。
氷は薄そうですが、意外と割れない。

こんな氷も子供達の遊び道具に。



うぅ~ちべたそう・・


ここの名物?でもある荷物運搬用ゴンドラ



これも乗りたーいと騒いでおりましたがさすがにこれは・・ダメです・・耐荷重はOKだけど。

そういえば自分のキャンプの装備はいったい全部で何キロなんだ?
車だし、普段あまり気にしてないな・・。


ほどなく昼になり、サイトに戻って昼食準備



お子様向けメニュー 鶏肉入りケチャップごはん  




こんなもんでも外で食べるごはんは特においしいねぇ。


食後は再び落ち葉遊び

よく飽きずに遊んでいます。



おやつの時間



焼きマシュマロ


ホントは焚火してのんびりマシュマロ焼きたかったけど奥さんとの約束のお時間ということで・・。
しょうがないのでマーべラスで焼き焼き。

遊ぶのに夢中で焚火を子供達としようと考えていたのですが、すっかり忘れてしまいました。
せっかく薪、いっぱい持ってきたのに・・。


マシュマロも子供達に大好評

そろそろタイムアウト 奥さんとの約束の時間です。

子供達を自宅まで送ります。
また来たーいと申しておりました。うっしっし・・よかったよかった。


僅かな時間だったけど子供達とキャンプ場で過ごした時間。ひさしぶりに大きな声を張り上げよく笑いました。そしてよく走りました。

今度はぜひ子供たちとお泊りキャンプの許可を・・・奥さん・・お願いします
また来たいって言ってるよ!


子供達を奥さんにバトンタッチし、自分用の夕飯の買い物を済ませサイトに戻る。


他のキャンパーさんはいないようです。




さぁ、ここからは一人静かにソロキャンプの始まりとなります。



<ソロキャンプ編に続く>
 














あなたにおススメの記事
関連記事