四角っかーで串カツソロキャンプ
丸より四角がおおきいの!
と四角い顔のおじさんが
ペヤング持って言ってたCM
すいません、
また昭和なCMフレーズで・・・
そんな
四角は四角でも
四角いクッカー達を持って
ソロキャンプへ行ってきました
実はまだ今季オープン前ですが
管理人さんのご厚意により
利用させていただきました。
実際は20日からのオープンと
なるようです。
とは言え
明日は同じように
有名ソロキャンプ芸人さん達の
オフ会も開催されるとの事で
邪魔にならないように
明日は早々に引き上げます
明日は天気も良くないようなので
なるべく雨が降り出す前には
撤収したいと考えております。
雨から雪になる予報ですな
さて、今回はお気楽
アルパインデザインの
ツーリングドームで
ソロキャンプの定番スタイルとも言えそうな
座ったら動くことがなくなる
コックピットスタイルにて
遊んでいきます
今回の持ってきた
四角っかーのメイン
キャプテンスタッグの
角ダッチオーブンミニ
幅と長さはトランギアのメスティン程の
小さなソロ向き角ダッチオーブンです。
油と煤等でばっちくなるので
100均で何か収納できる袋でもと
お弁当箱用の巾着がちょうど
サイズよさげで買ってみました
ちなみにこのダッチオーブンの蓋は
ひっくり返すとグリルとして
使うこともできます。
こいつで今回は串カツを揚げて、
あつあつの揚げたてをサクッと
後ほど食してみたいと企んでおります
それと
焚火台でピザ焼こうと
ちょっと遊んでは見ましたが
オープンエア状態と
若干風があったので
あまり温度上がらず
結局ホイルにくるんで
焼くというより温めピザな感じに
なってしまいました。
網を焚火台内に乗っけて
やはり上下から
熱を加えて焼いたほうがいいですね
ま、でも
これはこれで外で遊びながら
食べたのでうまかったデス
ビールもどきを飲みながら
まったり・・・
近くの温泉も楽しみにしておりましたが
コロナウイルス関連で休業中・・( ノД`)
温泉でゆでだこ状態になって
がまんにがまんして
サイトに戻ってプシュッ!
プハー!!がしたかったのですが
残念です
なので薪拾いと河原にお散歩以外
どこも出歩かず
ほぼ椅子の上でした。
河原に降りてみると
昨年の台風の影響でしょうか
若干流れが変わったのかな?
至る所に流木が・・
薪に不自由しません
ふわっふわの川砂が・・
こういうところついつい
歩いてみたくなるぅ
新雪みたい
サイト周りは
けっこう鹿のフンが・・。
もしかして夜、にぎやかかも・・・。
後は管理人さんと
お話したり、ちょこっと昼寝したりと
かなりのんびり過ごしました。
しばらくすると
一台の軽トラがやってきて・・・
世界のパン、ヤマザキを置いて行かれました
色見は・・パンっぽいけど・・・
あざーっす!
管理人さんからの薪加工の
端材の差し入れです。
檜のいい匂いがします
ブッシュボックスに
ちょうどよさげなサイズなので
少しとっておこう
以前は忘れてきたお米をいただいたり
毎回色々ありがとうございます
ではでは
肝心の串カツですが
クッカー類に合わせて
バーナーも四角いやつ
SOTO Gストーブ ST-320
みなさんちょうどいい感じで
乗っかってくれます。
フランスのミリ物飯盒
帽子のように頭に乗った黒い物
これは結局今回使いませんでしたが
100均の一昔前の鋳物シリーズ。
はっきり覚えておりませんが
当時まだこれ100円だったっけ?・・
他にはこんなホットサンドメーカーも。
メーカー販売サイトより抜粋
これはまた後程。
カツの具材は
豚小間、鶏むね肉、しいたけ、ピーマン等
はんぺんとうずらの卵もやりたかったけど
買い忘れてしまいました。
そして小麦粉、卵にパン粉
ソースはクックパッド見て
レシピ参考に作ってきました
ソースも二種類に和風だしやら
赤ワインも入っております
温めた油の入ったダッチオーブンへ
パン粉を付けた具材を
じゅわー
そして揚げたてを
ソースにつけて・・
さくっ!とな
ビールごくごく
こりゃ、たまらん
揚げ物はやはり揚げたてが最高
ひとりにやけながら
至福な時間
・
・
・
・
がしゃーん!
おもわず、
おい、まじかー!
やった・・・
再びやった・・・
ただし今回は
おもらし状態にならなかったのと
ほぼ食べ終わりの出来事だったのが
不幸中の幸いでありました
コンパクトなテーブルの上で
こちょこちょやると
こういうことになりやすいと・・
ソロキャンプあるあるでしょうか
熱々の油がっしゃーんでなくてよかった
それが以前のように股間へ・・・・
考えただけでゾッとします
気をつけましょうね(;^ω^)
登山・キャンプ用品を高く売りたい
少しだけ残った具材
ダッチオーブンの蓋を使って
少しジュージューしてみました
汚れた手やテーブル等
拭くのでほぼ毎回
こういう物を持ってきておりますが
こんなものさえ入手するのが
むずかしくなってきている今日この頃・・・。
ひと月前にはまったく想像をもしなかったことが
突然やってくる・・・。
徐々に陽も暮れだし
風も止み
穏やかで静かなひとりの夜
レモンサワーの入ったカップを片手に
飽きることなく
夜空に輝く無数の星を眺めながら
時折チビリチビリと飲る
なんとも贅沢で
豊かな時間
今年もまたこの時期がきたんだ、
早い、本当に早いね
ずんずん歳をとっていく
元気でしょうか・・・
遠く離れた被災地に思いを馳せる
当たり前のようにある
何気ない日々の日常が
突然当たり前でなくなる
近年、そんな出来事を
多く目の当たりにすることが
増えたような気がするな・・・
幕内に入り
しばし映画鑑賞した後
就寝となりました。
翌朝
どんより曇っております
今にも降り出しそうな天気。
昨日串カツ揚げた油を
凝固剤で固めておきました。
これを一部カットして着火剤の補助がわりに。
なんか、おいしそう
さて、
朝食ですが、
ここで使うお次の四角っかーは
ホットサンドメーカー
燕三条キッチン研究所の
ホットサンドソロ
通常は2枚のパンを上下に挟んでというのが
一般的かと思いますが、
これは一枚のパンをたたんで作れる
ホットサンドメーカーです。
メーカーホームページより抜粋
朝、小食な自分にはちょうどいいかも
角ダッチの蓋で
軽くウインナーを焼き焼き
サラダやチーズと共にのっけて
むぎゅっとサンド
バーナーで表裏3分ほどづつ焼いて
できあがり
朝、冷えたパンにはさんでそのままより
こうやって焼いた方が格段にうまいねぇ
パン以外にも
大判の春巻きや餃子の皮使って
何か焼いたりと
アイデア次第で色々遊べそうです。
メーカーホームページ
今回、ほかにも色々考えていたのですが
串カツでもうお腹一杯満たされて
実行できませんでした。
またの機会にしたいと思います。
撤収中にポツポツ降ってきて
片づけ終わるころには
かなりの大粒の雨になっていました。
今回もギリセーフ。
帰り際、
どこかで見たことある車とすれ違い
ちょうど入れ違いに芸人さん関係の方々が
来られたのかな
この雨での設営は大変そうですが
帰路の途中、管理人さんから来たメールでは
もうすでに雪まじりとのことでした。
三寒四温
こんな天気を繰り返し
ポカポカの春はもうすぐそこ
と、同時につらい花粉症がピーク!
マスクがないよぉ・・・(;´Д`)
それでは今回はこの辺で。
ご覧いただきありがとうございました。
あなたにおススメの記事
関連記事