自宅からは時間で見ると月川荘に次いで近いのかもしれない
白石や木のむらキャンプ場よりも早く着きそう
ちなみにここは自分が勤務しているキャンプ場ではありません
オートサイトは川に向かって下って行った所にあります
この日は台風の影響でやはりこちらのキャンプ場でも川沿いのサイトは
ガラガラ
只、上段のサイトはデイキャンと思われる団体や
家族連れが何組かいらっしゃいました
増水で危険な為、あえて上段に、という事のようです
川沿いのサイトより
水量も上がって濁ってますね
同じ川の近くのキャンプ場ですのでやはり風景が似ている感じがします。
こういう日は近づかないに限る
この先は川遊びができる広場のようになっているようです。
トイレに
炊事場
団体用のカマド
林間学校等の学校行事での利用も多いようです
ゴミ捨て場もあり
ここの特徴は
家族風呂や露天風呂があるようです
キャンプ場内や併設でお風呂があるのはポイント高いですね
ぐるっと見て、早々に用事を切り上げたので隅々まで見ておりませんが
適度に木々もあり、日陰もできるサイトもあり、暑い季節はよさそうです
サイト地面は草や土
サイト内道路は土で、かなりの雨が降るとけっこうドロドロ率が高いかも・・。
ゴミ捨て場があり、ゴミを処理してくれるキャンプ場だからと言って・・
せめて自身の出したゴミはきちんと処理しましょうね
自分の勤めるキャンプ場でもゴミに関しては時々ルールを守ってもらえない方おり、
頭を悩ませます。
ここでは書けませんが・・・ほんとびっくりすることが時々あります・・・。
ここもそうですが、この近辺のキャンプ場はファミリーや団体向きの
キャンプ場がほとんどかと思います
今期の営業期間は11月いっぱいまでとのことであります。
その頃にはすいてるだろうし、ソロでも行けそうですが・・・
おひとり様だと価格が厳しいかな・・・
さらに上流にある長瀞オートキャンプ場もこちらと同系列のキャンプ場です。
なかなかこの辺り、通年営業でソロでも行きやすいキャンプ場って
少ないですねぇ