デイキャンプが過ぎると

なつなつ(natunatusolo)

2013年07月22日 16:10

日帰りデイキャンプのお客さんが帰ると










急に静寂が訪れます。










この瞬間、ホッとすると同時に


一気に疲れもドッと訪れます

毎度、日曜の夕方はもう泊まりのキャンパーさんも

少なく、








テントサイトはもうガラガラですが

意外とこんな








ウッドトレーラーのコテージが人気です


テントサイト以上にキャンパーさんで埋まっております

1棟の1泊の値段だってけっこうするんですよね

人数で割れば・・・それでもそれなりの金額だな・・


個人的にはあまり好きではないのですが

この時期はほぼ連日満杯になってしまうようで

と、いうことは









はい、現在急ピッチで増殖中です。



ここの仕事で、多くのキャンパーさんを見るようになり、

みなさんそれぞれのスタイルで楽しまれており

大変参考になると同時に

うらやましい限りです






結構外国のお客様もいらっしゃるようですね



この土地は結構気候が涼しいイメージを

持たれている方が多いようですが、かなり暑いです







でもここ最近は朝晩はまるで秋のようにすずしくさわやかなようですが、

昼間はやばい暑さです


今日はレンタルのコールマンのBCテントの返却が結構あり、

ひたすらグランドシートやらフライを干して乾かし

ポールの破損、ペグの紛失、不具合がないかすべて一つ一つ設営して

チェックし、気がつけば滝汗状態・・

もう、このテント、目つぶってでも設営撤収できそう・・

とはおおげさですが、

こんだけテントを連続で設営、撤収を繰り返しやったのは初めてです。


帰ったあとのビールのうまいのなんの







ここの手伝いを休日にするようになって少し子どもと遊ぶ時間が

減ってしまいましたが、それでも連日ではないので、なんとか時間をつくり

子どもとの時間も持つようにしています。




先日も、アマガエルがツバキの葉の上に乗せるとおもしろい色になったり

白い花の上や色つきの折り紙の上に乗せると体色が変化するらしいので、







先日のヤドカリやモクズガ二の夏休みの自由研究の結果が

不発に終わった場合の保険として







アマガエル捕まえにを裏山の水田あたりに行ってみました。







残念ながらここはツチガエルばかりで、目的のアマガエルは

見つかりませんでしたが、








後日、近所のサツマイモ畑で大量にいるのを奥さんが確認し

何匹かGETしてきました。






野山を網もって駆けずり回るのが二人とも好きなところは

おとうちゃんに似てくれたのかな?

顔はぜんぜん似ておりませんが・・と、いうかそこは似なくてよかったかもね


いよいよ子どもは夏休み

うきうきらんらんなようです


事故なき怪我なきように思いっきり遊んで欲しいものです。


そしてキャンプ場はすでにハイシーズン、怒涛の毎日

お盆は気絶するほど忙しいそうです


おとうちゃんも仕事に遊びにがんばるぜぇーい



あなたにおススメの記事